
当方最近バリオス2を知り合いから買ったのですが、エンジンがどうも不調でその原因を探っています。
以前にカワサキのバイク屋(おじいちゃん)に見てもらったら原因が判らないと言われ、返されました・・・
エンジン回転数で2000~4000回転くらいの間でかぶりが発生してしまうんです。
プラグ新品・エアクリ新品・キャブOH・カムチェーン新品などに交換したのですが、依然状態は変わりません。
次にプラグを見た所、2番プラグだけが真っ黒になっていました!
これは燃料が濃いからかぶってしまうと素人考えなのですが、この場合ジェット類の交換と調整をプロにしてもらったら直るものなのでしょうか?
他に何か原因があるとすればどのような事が考えられるのでしょうか?
みなさんアドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
状態がはっきりしないですが(修理屋に手に負えないというのが)カムチェーンの交換と有りますかなぜ交換したのか、その時にヘッド周りオーバーホールしているのか(カムチェーンの交換だけ他をチェックしないで実施するのは????)
闇雲にパーツの交換をするところでは治らないかも(原因に行く付くまでに費用も時間も掛かる)取りあえずプラグの黒くなる気筒は解っているのですから、エンジンが冷えているときに始動、アイドリングで2番エンジンが動いているか(爆発しているか)確認しましょう。
方法は始動直後にエキパイが熱く成るか手で確認(火傷しますからしないように注意)少しでもおかしいと思ったらまともに爆発していないと思います。
その次にタンクなどの邪魔な物を取り外して各気筒の圧縮圧力を測りますが、この部分は個人では測定する物を持ってないと思うので知り合いのバイク屋、車の整備工場で知っているところが有れば良いのですが(計るだけして貰うだけで結構手間が掛かると思います)色々と外す物が有るため・・・
このときにすべての気筒で圧縮圧力が許容範囲に無いと、次はバルブ周りのチェック、およびシリンダー周りのチェックに成る可能性が有ります(圧縮圧力はサービスマニュアルなどで確認)
上記の圧縮圧力が正常範囲でしたら初めてキャブ周り、イグニッション系などに行きます(知り合いのホンダの400ccでアイドリング付近で調子が悪いバイクの場合圧縮圧力でした)
この時もオーナーはキャブのオーバーホールなど何度もしたみたいで、最後に泣き疲れました・・・
カムチェーンの交換はしましたが、ヘッド周りのOHはしていません。
エキパイは触ってみましたが、2番エンジンは動いているようです。
知り合いにバイク屋・車屋はいないのでバイク屋に依頼してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前バリオスに乗っていて、現在はZZR乗りです。
2000~4000回転くらいでごぼつくようになって、スムーズに吹けあがらないという症状でしょうか?アクセルを開けてもスムーズに回転数が上昇せず、「ゴボボ・・・」っていう音がして震動が伝わってくるような状態のことです。
もしそういった状態であるなら、1気筒だけプラグが黒くなっているということもふくめて考えると点火系が怪しいです。
なぜならつい昨日、ZZRで上記の症状+一番プラグが真っ黒になるというのを修理したところだからです。
自分の場合は、点火プラグのギャップ調整不良でした。ギャップが狭すぎてうまく点火できていなかったようです。
説明によればプラグは交換しているようなので、IGコイルの点検とプラグコードの点検をお勧めします。
IGコイルの点検はサービスマニュアル参照のこと。
プラグコードは、プラグキャップとの接続部の劣化などがありえるので、一旦分解して掃除してみるといいかもしれません。
以前バリオスに乗っていたときも、プラグキャップとプラグコードの接触不良が原因となり、1気筒ストールすることがしばしばありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェイド250のプラグの外し方を...
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
マジェ125のエンジンがかからない
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
キャブ?
-
ZRX1100 1気筒が死んでいる
-
旧車 SC30 失火で困っています
-
AF55 クレアスクーピーについて...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
FZR250ふけない!
-
AF27 スーパーディオについてで...
-
スズキレッツII エンジンがか...
-
至急!!!! 96年式のZRX400の...
-
チェーンソーの燃料かぶりで
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
樹脂製ガソリン給油ポンプ
-
ガソリンホース内のエアーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
1気筒だけ動いていません。
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジンが温まっていると始動...
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
バリオス1型に乗るものです! ...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
ホーネット250のトラブルについて
-
至急!!!! 96年式のZRX400の...
-
プラグの焼け方の違う
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
エンジンが不調です
-
5千円で出来るパワーアップ
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
エンジンが。
おすすめ情報