
当方最近バリオス2を知り合いから買ったのですが、エンジンがどうも不調でその原因を探っています。
以前にカワサキのバイク屋(おじいちゃん)に見てもらったら原因が判らないと言われ、返されました・・・
エンジン回転数で2000~4000回転くらいの間でかぶりが発生してしまうんです。
プラグ新品・エアクリ新品・キャブOH・カムチェーン新品などに交換したのですが、依然状態は変わりません。
次にプラグを見た所、2番プラグだけが真っ黒になっていました!
これは燃料が濃いからかぶってしまうと素人考えなのですが、この場合ジェット類の交換と調整をプロにしてもらったら直るものなのでしょうか?
他に何か原因があるとすればどのような事が考えられるのでしょうか?
みなさんアドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
状態がはっきりしないですが(修理屋に手に負えないというのが)カムチェーンの交換と有りますかなぜ交換したのか、その時にヘッド周りオーバーホールしているのか(カムチェーンの交換だけ他をチェックしないで実施するのは????)
闇雲にパーツの交換をするところでは治らないかも(原因に行く付くまでに費用も時間も掛かる)取りあえずプラグの黒くなる気筒は解っているのですから、エンジンが冷えているときに始動、アイドリングで2番エンジンが動いているか(爆発しているか)確認しましょう。
方法は始動直後にエキパイが熱く成るか手で確認(火傷しますからしないように注意)少しでもおかしいと思ったらまともに爆発していないと思います。
その次にタンクなどの邪魔な物を取り外して各気筒の圧縮圧力を測りますが、この部分は個人では測定する物を持ってないと思うので知り合いのバイク屋、車の整備工場で知っているところが有れば良いのですが(計るだけして貰うだけで結構手間が掛かると思います)色々と外す物が有るため・・・
このときにすべての気筒で圧縮圧力が許容範囲に無いと、次はバルブ周りのチェック、およびシリンダー周りのチェックに成る可能性が有ります(圧縮圧力はサービスマニュアルなどで確認)
上記の圧縮圧力が正常範囲でしたら初めてキャブ周り、イグニッション系などに行きます(知り合いのホンダの400ccでアイドリング付近で調子が悪いバイクの場合圧縮圧力でした)
この時もオーナーはキャブのオーバーホールなど何度もしたみたいで、最後に泣き疲れました・・・
カムチェーンの交換はしましたが、ヘッド周りのOHはしていません。
エキパイは触ってみましたが、2番エンジンは動いているようです。
知り合いにバイク屋・車屋はいないのでバイク屋に依頼してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前バリオスに乗っていて、現在はZZR乗りです。
2000~4000回転くらいでごぼつくようになって、スムーズに吹けあがらないという症状でしょうか?アクセルを開けてもスムーズに回転数が上昇せず、「ゴボボ・・・」っていう音がして震動が伝わってくるような状態のことです。
もしそういった状態であるなら、1気筒だけプラグが黒くなっているということもふくめて考えると点火系が怪しいです。
なぜならつい昨日、ZZRで上記の症状+一番プラグが真っ黒になるというのを修理したところだからです。
自分の場合は、点火プラグのギャップ調整不良でした。ギャップが狭すぎてうまく点火できていなかったようです。
説明によればプラグは交換しているようなので、IGコイルの点検とプラグコードの点検をお勧めします。
IGコイルの点検はサービスマニュアル参照のこと。
プラグコードは、プラグキャップとの接続部の劣化などがありえるので、一旦分解して掃除してみるといいかもしれません。
以前バリオスに乗っていたときも、プラグキャップとプラグコードの接触不良が原因となり、1気筒ストールすることがしばしばありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- 車検・修理・メンテナンス アドレス125 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない がんばるとかかる。 3 2022/06/15 15:02
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレス125 エンジン始動が微妙です。粘ったらエンジンが始動します。 3 2022/05/26 21:37
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バリオス1型に乗るものです! おそらくエンジン1気筒か2気筒死んでいますなぜかと言うと排気音がおかし
カスタマイズ(バイク)
-
バリオスの1番のエキパイがあったかく、他は熱い
国産バイク
-
4気筒が2気筒に
国産バイク
-
-
4
バリオスの点火不良?
輸入バイク
-
5
バリオス1の回転数が上がりません
国産バイク
-
6
アイドリング回転数がまちまちなので… (少し長文です)
輸入バイク
-
7
バリオスのアイドリングについて
中古バイク
-
8
バリオス エンジン始動・アイドリング不調
中古バイク
-
9
プラグがオイルで濡れてる??
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
バリオス 1型のメンテ
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
1気筒だけ動いていません。
-
バリオス2の不調について・・・
-
プラグの焼け方の違う
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジンが温まっていると始動...
-
長年放置されたホーネット250の...
-
cb750four k2 の1番と4番の点火
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
スズキレッツII エンジンがか...
-
湿気の多い朝、エンジンがかか...
-
ZX-6R(2014) 逆輸入車 エンジン...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
プラグの穴からシリンダーの掃除
-
ソロツーリング中にノッキング...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
1気筒だけ動いていません。
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ボルティ、エンジンかからなく...
-
バリオス1型に乗るものです! ...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
エンジン回転数が上がらないの...
-
アクセルを踏むとエンジンルー...
-
エンジンが温まっていると始動...
-
ホンダx-4(sc38)、暖気後セルモ...
-
VESPA(ベスパ)のトラブルにつ...
-
cb750four k2 の1番と4番の点火
-
ZRX1100 1気筒が死んでいる
おすすめ情報