
今年結婚をし、旦那の勤務の関係で他県へ引越すこととなり、退職しました。確定拠出年金について今後どのようにしていけばわからないため、質問します。
以前勤めていた会社は、確定拠出年金に加入しておりました。現在の確定出年金の総額は50万弱です。
今後、子供を望んでいるため、正社員ではなくパートで働こうと思っておりますので、企業型年金制度のある会社へ勤める可能性は低いです。
旦那は国民年金の1号被保険者なので、扶養ではなく私も1号被保険者として国民年金を収めています。
額も大きくないのですぐに解約し、脱退一時金を請求しようと確定拠出年金の管理会社へ問い合わせたところ、今は脱退できないといわれました。退職後6ヶ月たつと無効になってしまうとの記載があったため、個人型のものに転換しようと資料を取り寄せたところ、管理手数料などで年5000円近くかかることが判明しました。まだ26歳なので、60歳までの年数を考えると、実際の資産(50万弱)に近い額が手数料でとられてしまいます。こういった場合、どのようにするのが最善策か、是非アドバイスをお願いします。また、個人型の確定拠出年金で、管理手数料が安い会社があれば、そのアドバイスもお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
50万あるようでしたら、イートレード証券はどうでしょうか。
拠出もするなら月額163円、運用だけなら月額63円です。
元本確保型商品であれば、今のところ0.7%ですから、50万円として3500円なので、目減りは防げそうです。
参考URL:http://ad401k.etrade.ne.jp/
ご回答ありがとうございました。こんなに運用額の安いものがあるんですね。早速参考URLを拝見させていただき、資料請求してみました。資料を見てどんな商品にするかを考えて見ます。
No.1
- 回答日時:
会社を退職すると、あなたの場合は脱退は認められないようなので、個人型に移行できますが、掛金が必要になります。
今までも分は、国民年金基金連合会の運営機関に移され、そこで運営されます。仰るとおり管理費がかかりますから、それ以上の運営利益を上げないと、減少します。貰う年齢になった時には0かもしれません。ばかばかしい話ですが、現行制度の欠陥です。政府はそれを解っていながら改正をしようとしませんね。ご回答ありがとうございました。私の場合はうまい運用をして元本を減らさないようにするしかないんですね・・・。年金問題には色々と問題が山積みですね。政府には早く改正して欲しいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
退職後の健康保険と国民年金の...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
国民健康保険を持つことは恥ず...
-
社会保険について
-
退職せずに任意継続は不可能?
-
IF関数のネストについて教えて...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
した と していた の言葉の使い...
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
社会保険にするべきか?国民健...
-
パートの社会保険加入について
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
今年から社会保険になるのです...
-
大学で任意の課題が2つでたので...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
健康保険証の喪失証明書なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インサイダー取引の相談(退職...
-
明治安田生命を退職された方
-
源泉徴収票の退職日が違ってい...
-
通院中に退職した場合の健康保...
-
2週間で退職した場合のお給料
-
社会保険料について質問です。 ...
-
住宅ローン 融資前の 退職願
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
国民年金や国保の通知について
-
お詳しい方質問です! 現在有給...
-
企業年金基金加入者証が届きま...
-
給与明細の項目について
-
明治安田生命今月(1月)退社 の...
-
ろうきん住宅ローンについてお...
-
転職したのに国民年金保険料の...
-
派遣で勤務する場合の退職日に...
-
退職後の手続きの順番は?
-
退職前に国民健康保険に変更で...
-
退職辞令は国民年金・健康保険...
-
正社員として勤務していた会社...
おすすめ情報