重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある銘柄を9/21に空売りして、9/25に返済したら4日分の逆日歩を獲られました。(権利付き銘柄です。)
逆日歩の日数はどのように計算すれば良いのでしょうか?

空売りした翌営業日返済とした場合です。
月に売って火に返済、金に売って月に返済とかです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

あにょ~その~、


逆日歩の日数でごわすが、『受渡しベーズで日にちを確定させ、日数片端入れ、土日・祭日・非営業日(立会いのない日、年末・年始とか)も計算に含む』でごわすが・・・

9/21(金)売建て⇒受渡しは売買当日を含め4営業日目に行う=9/27(木)
9/25(火)買戻し⇒配当落ち日の場合、1営業日伸びて5営業日目
           に受渡し=10/1(月)

∴9/27(木)~10/1(月)まで、売建てた日を含めて(売買した日を含めて)27・28・29・30・1 と5日間ありましゅが、日数片端入れのため、4日間となりましゅ。

祭日等がからまない、通常の週では、
月曜日売建て(木曜日受渡し)⇒火曜日買戻し返済(金曜受渡し)=逆日歩日数1日
火曜日売建て(金曜日受渡し)⇒水曜日買戻し返済(月曜受渡し)=逆日歩日数3日

『日歩』(”ひぶ”)でごわす、
例えば、月曜日売建て(木曜日受渡し)⇒思惑通り順調に値下がりして、木曜日に買戻し(翌週火曜日受渡し)
その間、毎日、逆日歩がついていたとします。
逆日歩は、毎日一定値とは限りません、日日変動します。
仮にこの場合、以下のようであったとします・・・
月曜日(木曜日受渡し)・・・逆日歩5銭、逆日歩日数1日
火曜日・・・・・・・・・・・・・・・・同10銭、逆日歩日数3日
水曜日・・・・・・・・・・・・・・・・同5銭、逆日歩日数1日
木曜日(翌週火曜日受渡し)・・同5銭、逆日歩日数1日
実務上は、今日借りて明日返す、明後日借りて明々後日返す、のように、毎日借りてその翌日に返す・・・この連続なのです。
従って、この例では、
木曜日借りて金曜日返す・・・・・・・・・・5銭×1日
金曜日借りて翌週月曜日返す・・・・・10銭×3日
翌週月曜日借りて翌週火曜日返す・・・5銭×1日
の合計となりましゅ。
このように考えると、日数片端入れの意味がわかると思いましゅ。
今日借りて明日返す=日数片端入れなら1日、ということでごわす。

では、では、がんばって下しゃい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
分かり易い説明に感謝です。
ようやく理解出来ました。

お礼日時:2007/09/27 07:12

逆日歩は、受渡日(通常4営業日後)を基準に計算します。

また、土日も計算に含まれます。
9月21日に売建して(受渡日は28日)、9月25日に返済した(受渡日は10月1日)場合、逆日歩は9月28日、29日、30日、10月1日の4日分になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
通常でも、火曜売り(金曜受け渡し)&水曜返済(月曜受け渡し)なら4日分付くと言うことですね。

お礼日時:2007/09/26 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!