dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

継続的な勉強が必要な英単熟語の勉強が続かなくて困っています。
これまで私は勉強法の本のアドバイス通りにスキマ時間を使って覚えようとしてきましたが、私の場合通信制高校に通っているので一日中家におり、完全に机に向かって勉強している時間or休憩時間でスキマ時間がなかなか見つからず(本音を言えばスキマ時間=休憩時間なのでつい怠けてしまって後回しにするといった感じです)に結局少し経つとやめてしまうというのを繰り返してきました。
こういう場合はやはり単熟語だけで時間をとったほうがよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

高2のものです。


私はよく自習室を利用して勉強しています。
移動時間と机に座ってすぐ15分とつなぎの時間に英単・熟語をやっています。
また、TVのCMの時間も利用してます。
暗記物は机でやるとどうしても、眠くなってしまうんです。
だから、部屋を替えたり立ってやったりスクワットしてやったり…
とその日の気分で色々やってみてます。

メリハリは重要だと思うので、場所を変えるのはおすすめです。

また、机に座ってから15分やる、とエンジンをかけるのに利用するのはどうでしょうか。
私はこれがすごくあっていたみたいでそれから机に座ってから15分は暗記物をやっています。

参考にして下さると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
机に向かってからやるというのはよさそうですね。
早速試してみようと思います。

お礼日時:2007/10/03 07:23

NO.1さんの言うとおり、外で勉強したほうがいいですよ。

私の場合、家では勉強はあまりしませんでした。余計なものがなく、集中するのには、とてもいいと思います。

そして、友達とたまには、一緒に勉強して、刺激しあうのもいいですし、
また、勉強法を変えてみるといいですよ。

例えば、私が習った方法ですが、単語 熟語に関しては、意味と単語を覚えるのだけではなく、実際にたくさん文章を作って応用したほうが覚えやすいと言われました。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイス通りに文章を作ったりしてみようと思います。

お礼日時:2007/09/28 16:00

一日中家にいるのが良くないです。

家に居ると、誘惑が多いので、外で勉強しましょう。そうすると隙間が出来ます。

例えば、図書館や塾・予備校の自習室で勉強するのです。そうすると、そこに通う時間があるので、例えばチャリに乗りながら行き帰りに暗記するとか、便所でクソしながら暗記するとか、風呂に入りながら暗記するという時間が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり外に出た方がいいですよね。
今の生活は健康にも悪そうなので積極的に外で勉強しようと思います。

お礼日時:2007/09/28 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!