
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外壁の経年劣化による雨水の侵入はない状況でしょうか?
ヘーベルの場合、表面塗装の経年劣化、各所シーリング材の劣化によって雨水の侵入があると、ヘーベル(ALCパネル)の材料にかなりのダメージが発生します。素朴な表現で言えば「グズグズ状態」になります。
この場合、重量鉄骨構造物であれば、鉄の錆びも進行する心配もあります。37年経過したモルタル外壁の状態も見ないで一概に言えませんが、モルタル壁を保持するビス等がどれだけ当初の強度を保っているか?心配ですね? 建築物の立地条件(通常の揺れ具合)にもよりますが、モルタル下地材はC鋼材にビス留めされている訳ですから、C鋼材●ビスの錆びが激しいとモルタル壁自体『ドサッ!」と剥離●脱落しかねません。脅かすつもりはないんですが、最寄りの専門家の方にみてもらうべきでしょうね。言葉での説明より、実例を御覧なられた方がご理解できるはず。
回答ありがとうございます。
へーベルそのものからの雨水の浸透はないようです。(風とおし良好のせい?か年数のわりには表面もきれいです)。
モルタル部分は、確かに浮き剥離など痛みがあります。
ご紹介のサイトも含め大変参考になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション コンクリートブロックにタイルを貼りたいのですが、上側はどうしたら良いのでしょうか。 3 2023/07/02 06:41
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア DCM シリコーンシーラントについて 3 2022/05/06 13:31
- リフォーム・リノベーション 造作壁の剥がし方 1 2023/03/08 16:56
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- DIY・エクステリア 基礎の巾木をモルタルで塗りたいのですが素人でも大丈夫でしょうか 9 2023/03/31 14:48
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
基礎モルタルの染み
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
ペンキの上からモルタル
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
段ボールの防水についてご教授...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
左官工事について
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
2Fキッチンの床をモルタルにしたい
-
外構の塀を激安にする方法を思...
-
基礎の表面ががたがた
おすすめ情報