
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
左官屋です、モルタルかサイディングかは好みの問題ですね。
モルタルのヒビ及び割れは多少は仕方の無い事です、地盤とか道路に面してるとかの条件によって??です。で2番は今は標準的です、1番は空気口ではなく通気工法では、下地から違うので金額が高くなると、それほどの効果は?です、まだ新しい工法ですから、もう少し時間がたたないと良し悪しは解りません、経験から一言2番のモルタルをノンクラック工法に変えてジョリパット仕上げ。今までに大きく割れたりヒビが入ったという事は聞いてませんからヒビ、割れを気にするなら良いかと。後は仕上げを弾性の製品もしくは厚みのあるものにするかですね、でも完全にとは言い切れないですけど、スイマセン。参考までに。アドバイスありがとうございます。
下地がモルタルかサイディングかの違いというのは好みで、性能的には大差ないということでしょうか。
ノンクラック工法というのはよさそうですね。
塗り壁は数年経てばヒビ等は仕方ないのでしょうが、少しでもそれが遅く、少ない方法があればと思っております。
No.2
- 回答日時:
モルタル塗りでも施工補方法によってはクラックが入らないようにできるのですが、メーカー住宅ではそれは期待できないでしょう。
(EX モルタルにガラス繊維の網を塗り込む方法など)一番無難なのが、サイディングに塗装でしょうね。コストも安いし。
空気口と書いてありますが、通気層をとるという意味ですね?
サイディングでも通気層はとっておいてくださいね、躯体が長持ちします。
サイディングに塗装が一番無難ですか。
確かに金額を出してもらったら安く、メーカーからも勧められました。
下地がモルタルかサイディングかは手間の違いだけなのでしょうか。
空気口は通気層のことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 外壁の塗装について 3 2022/07/13 19:57
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- DIY・エクステリア モルタルかジョリパッド、どちらで施工した方が良いでしょうか? 3 2023/02/17 08:09
- 一戸建て 戸建住宅の外壁塗装って絶対やるべきでしょうか? 実家は築40年位ですが、特に不具合なさげです。 昔の 4 2022/07/21 15:53
- 一戸建て 軒天(20cm程度)と外壁の間にクラックがあります。 外壁は通気工法ですが、このクラックはどうするべ 3 2022/05/06 12:23
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- DIY・エクステリア DCM シリコーンシーラントについて 3 2022/05/06 13:31
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
基礎モルタルの染み
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
ペンキの上からモルタル
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
段ボールの防水についてご教授...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
左官工事について
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
2Fキッチンの床をモルタルにしたい
-
外構の塀を激安にする方法を思...
-
基礎の表面ががたがた
おすすめ情報