アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の息子は跡取りにならないとダメなんですか?

私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。

旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。

旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。

しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。
それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。

義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。

私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。
それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。
旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。

私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか?
法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

法律上ですか?


家長制度は、既になくなってますので、
家を継ぐという考え方事態、法律にはありません。
(税金面での優遇措置などはありますけど)

また、長男、次男に優劣は法律的にはなく、まったく同じ権利、義務
を有しています。
親(親権者)は、子供を育てる義務はあります。
親、子、兄弟は、相互に扶養義務があります。
(助け合って生活しなさいという程度です)
職業を継ぐ必要はまったくありません。
職業や住所は、どこに住もうが、本人の勝手です。
(未成年の子供は、親権者に従う必要はあります)

結局、意識や世間体、義理の問題であって、
法的には、知らん でいいです。

また、あなたが旦那の苗字をなのっていることは、
なんの権利、義務の面でなんの意味も持ちません。
養子縁組をしている場合は、別ですけど・・・

(一般的に、男が女性の苗字を名乗る場合は、養子縁組をする
 ことが多いですけど・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
うちの息子が何かを押し付けられる心配してたんですが、安心しました。

お礼日時:2007/10/01 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!