dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の生理の際に下腹部痛が生理前~生理後までひどく続いたので婦人科にかかりました。
診断としては「子宮内膜症」「右側の卵巣がチョコレート嚢腫で6cmほどに腫れている」ということでした。
(半年ほど前に別の婦人科でエコーで見てもらったときには「子宮内膜症の気がある程度」「卵巣はどちらもきれい」と言われていたので、ちょっとショックでした。)
病院ではもう少し様子を見てみましょうということだったのですが、
・気になるor痛みがひどくてどうにもならないならば手術(腹腔鏡を使った手術の話を聞きました)
・薬を使って半年~1年ほど閉経状態にし、嚢腫の萎縮をはかる
今後の選択肢として上記の2点を説明されました。
加えて「左側の卵巣にはきちんと卵が出来ているから、妊娠すれば生理も止まりホルモンバランスも変わるしそれが一番の治療なんだけどね」とも言われました。
結婚しているので、出来れば妊娠して…というのが私の一番の希望なのですが、性交時に耐えられないような痛みがないのであればこのままでも通常の妊娠が望めるものなのでしょうか?(主人はそこが心配で手術のほうが先決じゃないかと言っていました)

診断をいただいたのがつい最近で、私も主人もどうするのがいいか考えている状態です。右のチョコレート嚢腫を放置したままの妊娠が難しいのであれば先に手術も考えなくてはいけないし…といろいろ調べているところです。アドバイスや経験談などありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私も右卵巣にチョコレート嚢腫があります。


最初に発見したときは1.5センチくらいで、3ヶ月後には3センチになっていてショックでした。
4センチを超えると、癌になる確率が高くなるので手術しましょうと言われましたが、
妊娠希望と伝えたら、治療にもなるので良いとすすめられました。
しかし、不妊の原因にもなるので半年以内に妊娠しなかったら手術を考えましょうと言われました。

妊娠できるか不安でしたが、めでたくすぐに妊娠することができました。
私の場合は普段は下腹部に痛みがありますが、性交痛がなかったので子作りに問題はなかったのですが、
内診のときは触られると痛みが生じます。
もし性交痛があるならば、辛いかもしれませんね。

妊娠しても、まだ下腹部痛はあるのでこれから経過を診ていくことになっていますが、
生理が止まるので嚢腫が大きくなるのは防げると思っています。
妊娠中にチョコレート嚢腫が破裂することもあり得るらしいのですが、極まれなことだと教えていただきました。

嚢腫があまり大きくなりすぎると、
卵管がねじれることがあるそうで、そうなると手術で卵巣摘出となります。
そうなる前に対処した方がいいと思いますので
質問者様も、半年など期間を決めて妊娠しなければ手術をするという方向で考えてみたらどうでしょうか?
生理のたびに血がたまって、嚢腫は大きくなるので経過はまめに病院で診てもらってくださいね。

ご参考までに^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私は6cmといわれたのですが、内診の際に中とお腹のほうから押してみてもそんなに痛みはありませんでした。
ここ最近の性交時にも痛みはなかったので、今のところは大丈夫だと思います。

まめに病院にも通いながら、主人ともどういう風にしていくか相談したいと思います!
knk77さんも、お体大事にして元気な赤ちゃん産んでくださいね(*'-')/

お礼日時:2007/09/29 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!