電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在はダイワの44.75インチのSフレックス9.5°のドライバーを使用しております。
ドライバーでどうしても玉が上がりません。

以前このブログで同様な質問を読みました。
ドライバーで玉が上がらない原因として
(1)ヘッドスピード/シャフトフレックスが合っていない
(2)アッパーブローで捕らえるよう玉を前に出す
(3)ティーを高くする
このような回答がありました。
実際ヘッドスピードを計ると平均45m/sでしたが、フレックスやロフトが合っていないのでしょうか?
ティーやボール位置も色々変えてみましたがどうしてもボールが上がりません。
どなたかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

それは、あなたがどうご自分のスイングを知るための練習をしたかでしょうね。

(練習量と言う意味だけではありません、練習の質も含みます)また、クラブを振るだけが練習ではありませんし、いろいろな方向からゴルフを理解しようとすれば短期間でも可能だとは思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。また疑問点が出ましたらお教えください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/07 22:55

前回アドバイス時になぜ、きっちりした位置を言わずに範囲を定め、なおかつ徐々に修正してくださいと言ったかの理由を言います。


ゴルフは一番ヘッドスピード帯の多い40m/s前後の人ですら体内リズムに比べるとべらぼうに速いスピードでクラブを振り出します。ですので、インパクト前後以外はゆっくり振ることを推奨されるわけです。(各人のリズムに合わせるためですね)それほど速い動きなのですから、当然人の体形によってかなり動きというものは変わってしまいます。つまり「一から十までその動きを言葉で断言」できないスポーツである(たいていのスポーツはそうですが)ということが言えます。ゴルフ教本等の教えもそんな中から万人の基本となる可能性のある要素(つまり、ある人には基本となり得ない可能性もある)を書いていると考えた方がいいと思います。(基本事項ですら、人によって変化する可能性があるということです。だからレッスンプロはすごいなぁといつも思っている次第です)。
そういう意味では、教える方の教わる方への気の使い方もすごく必要ですが、教わる方も言葉に忠実になるより、自分の体形や筋肉の付き方を知り、教わったことを軸に自分なりに消化し、消化したものを実行することが必要になると思います。(これを私は基本とごっちゃにならないよう自分の「基準」と呼んでいます)
ですので、私の言ったことも鵜呑みにはせずに必ずご自分の体形や筋肉の付き方を鑑みて応用するようにして下さいね。

この回答への補足

前にはアドバイスいただきありがとうございました。
あれから指摘戴いた点を中心にいろいろ試行錯誤してみました。

結果玉が上がらないのはインパクトの瞬間に振り遅れ?ハンドファーストになり、9.5°のリアルロフトを殺しているように思いました。
あわせてどうしてもヘッドが開いて当たり結果スライスが出ているようです。
この傾向は
(1)玉の位置を左足側に置く
(2)ティーアップを高くする
(3)頭を残す
(4)少しフック気味にスタンスを取る
(5)ストロンググリップにする
と色々試しましたがどうしても直りません。
どういう点に留意したらいいのか?迷路に迷い込んだ感じです。
度々申し訳ありませんが何かアドバイスがありましたらお教えください。

補足日時:2007/10/20 13:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
はじめてクラブを握り約1年経ちますが、全く基本を知らずにでたらめに打つよりは・・・・・と思いビデオを参考にしました。
「基本事項ですら、人によって変化する可能性がある」・・・・・おっしゃる意味は理解できますが「必ずご自分の体形や筋肉の付き方を鑑みて応用する」を落とし込みにはまだまだ時間が掛かりそうです。
結構練習しているつもりですが、1年程度では自分なりのスイングを安定させるには時間が不足しているのでしょうか?

お礼日時:2007/10/06 11:06

>ところでボールを左側に置く場合はクラブを構える位置はやはりボールに接して構えるべきなのでしょうか?


>それともボールの位置には捉われずに体の中心にクラブを置くべきなのでしょうか?
>1Wで左足のかかとの位置に置いた場合、ボールに接する位置で構えると体が不自然な構えになってしまします。
ひょっとして、体の中心でアドレスするということを考えすぎて、球をグリップごとスタンス中央に置いていましたか??その上で低いティーアップで打っているのだとしたら、それでは球が上がらないと思います。(ティーアップを高くしてもその位置でインパクト時にボールに合わせにいったのでは球は上がりません)
まず、グリップの位置ですが、体の中心に置くと右足側寄り過ぎると思いますね。左太ももの付け根内側一杯からももの太さ1/4左よりの範囲まででしょう。グリップ位置も最初は不安があろうかと思いますので、徐々に左に寄せていくようにすればいいと思います。(おそらく一気に左に寄せるとクラブヘッドが開いてスライスが出てしまうと思います)
球とヘッドの関係ですが、スタンスの中心からボール位置のちょうど真ん中あたりまでくらいなら問題はないと思います。ただ離し過ぎると過度のアッパースイングとなって(ヘッドを置いた位置に最下点をイメージしてしまうため)また上がらなくなる危険もあります。
スタンスに対するボールの位置も少しづつ左脇線上近辺(かかと内側線ではスタンスの広さに対応できません)へ寄せていった方がいいと思いますね。違和感からスイングが壊れては何にもなりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れ申し訳ありません。
PGAツアーゴルフアカデミーというビデオを参考にスタンスを構えています。
1Wは体の中心で構え
(1)左足を45度に開く
(2)左足はそのまま右足は肩幅程度まで右に引きスクエアーに
(3)体重は右足に60%
これを忠実にこなしていますが、結果左足のかかと位置にボールがくるためボールにクラブを接して構えると右手の甲を緩めないと構えられません。
結果スライスに結びついているのでしょうかね?
アドバイス戴いたとおりかかと内側線ではスタンスの広さに対応できませんとのことですので置く位置を修正してみますね!
あわせて同ビデオではなるだけティーは高く!と教えているので、地面にクラブを置いて450CCのヘッドでも少しボールがヘッドからでる位高くしています。

お礼日時:2007/10/05 23:59

ANo.6です。


>クラブを構える位置はやはりボールに接して構えるべきなのでしょうか
人によって色々ですが、ボールが上がりにくい貴方の場合は一度体の前に(ボールより離れて)クラブヘッドを構えてみてください。
意識的に球に向かって打ち込まない限り、ヘッドの最下点は体の前になり、ボールを捉えるときはアッパー気味に成るはずです。

>1Wで左足のかかとの位置に置いた場合、ボールに接する位置で構えると体が不自然な構えになってしまします。
その場合の左腕は、クラブのシャフトと一直線に成るような構えに成り、グリップ位置はややおへその左側に成りますが、構え方全体の形にそれほどの違いは無いはずです。
ただし、その様な形で構えると球が上がりにくい可能性は大きくなり、貴方の場合の問題解決には向かないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れ申し訳ありません。わかりやすいアドバイスをありがとうございます。
PGAツアーゴルフアカデミーというビデオを参考にスタンスを構えています。
1Wは体の中心で構え
(1)左足を45度に開く
(2)左足はそのまま右足は肩幅程度まで右に引きスクエアーに
(3)体重は右足に60%
これを忠実にこなしていますが、結果左足のかかと位置にボールがくるためボールにクラブを接して構えると右手の甲を緩めないと構えられません。
結果スライスに結びついているのでしょうかね?
アドバイス戴いたとおりに一度体の前に(ボールより離れて)クラブヘッドを構えてみます。

お礼日時:2007/10/05 23:51

以前使っていたドライバーと比べてどうでしたか?わずかですが


今のドライバーの方が軽いって感じしませんか?
私も以前似たような感じになったんですがその際コーチにドライバーを
急に換えて以前より軽いものだからわずかにボールの中心よりトップを
叩いているんだろうって言われました。
だからしばらくの間はボールを打たずシュミレーションで何度も
振っていました。(ゆっくりと)それから打ったら体がなれたのか
普通に前と同じ弾道に戻りましたよ。
良ければ一度お試しあれ!
    • good
    • 0

No.4です。


では(3)(4)はありませんね。
ヘッドスピードからいけば、シャフトスペックがSであること以外がわかりませんけど、極端なオーバースペックではないと思いますので、autoroさんやrimurokkuさんの言われることでいいと思います。
ただ、ボールを左側に置く場合、できるだけ低くフォロースルーを出すように心がけた方がいいと思います。(バックスイングでの腕の三角形を崩さないようにすれば、バックスイングは低く上がっていきますね。スイングイメージは対称形のものがあるはずですから、その分フォロースルーも低くするイメージはつきやすいかと思います)rimurokkuさんが言われていますが、スイング中の最下点は大体一定の位置に来ることになりますから、左側に置けばそれだけアッパーブローになりやすいということもあります。
あと、頭の位置ですが、アドレスで決めた頭の位置はできるだけインパクトまで(スイングの勢いから考えると実質フォロースルーのハーフウェイまでになりますね。そこから先はスイングのテコによって変わります)は一定の位置を保つようにしてください。なぜなら目線が変わることを意味するからです。せっかくアドレスで球の高さをイメージしているのにインパクトで低空飛行の目線ではスイング自体も低空飛行のそれになってしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイスありがとうございます。
分かりやすい説明で理解できました。
ところでボールを左側に置く場合はクラブを構える位置はやはりボールに接して構えるべきなのでしょうか?それともボールの位置には捉われずに体の中心にクラブを置くべきなのでしょうか?
1Wで左足のかかとの位置に置いた場合、ボールに接する位置で構えると体が不自然な構えになってしまします。

お礼日時:2007/09/30 22:04

打ち出し角度の1度差はかなり大きな理由には成りますが、ドライバーティショット基本をもう一度確認してみます。



なぜドライバーは球を左足側に置き(右打ちの場合)球を高くしたティーの上に置くか。
アイアンは体の前のクラブ最下点で球を捉えますが、ドライバーは体の前で最下点に達したクラブヘッドが左に通過し、振り上がってから球を捉えます。
(このときに球を跳ね上げようとする意識が強すぎますと、逆に球にオーバースピンを与える等して球は上がりません。)
左に振り抜いたクラブヘッドが、球に適度なスピンを与えながら上向きに働き球は上がって行きます。

球を上げようとして無理に煽ったり、球を捉えることに意識が強くヘッドを球に当てに行くと、クラブヘッドが上向きに成らない状態で低く左に振り抜くことに成り、球は上がりません。(打ち込み意識が強くてスピンが掛かりすぎ、吹き上がって距離が出ない場合も有ります)
もう一度基本のスイングに立ち返り、玉の15セントほど右側体の前でクラブヘッドが最下点を通過し、クラブヘッドを返すことなく体の回転と共に左に振り抜くことを意識して見られてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。早速試してみます。
ギアだけでなくスイング自体に問題があることも良く認識しました。

お礼日時:2007/10/01 12:34

Jimmy35さんが基本の原因を殆ど述べてくれました


ロフト9.5度でもボールは上がります(女性が打っても)
ロフトのせいばかりではないと思います

一つは、Jimmy35さんの仰る打ち方が出来ない為に
ボールが上がっていない
にも拘らず、まだ、ボールを打ち上げるようなうち方をしている
という悪循環ではないかと思います

ボールの位置を一個分左に(右利きの場合)寄せるだけでも
ボールの上がりは変わります

手打ちでなく、両足を揃えて、アドレスの腕と肩で出来る3角形
を崩さないようにテークバックしてスイングしてみて下さい
恐らく今までになかった程ボールが上がるのではないでしょうか

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
(1)手打ちでなく、両足を揃えて、アドレスの腕と肩で出来る3角形
・・・・早速試してみます。
(2)ボールの位置を一個分左に・・・・こちらは色々試しましたが余り効果がありませんでした。
ちなみに力を抜いて短く握り軽く振ると超低弾道で真っ直ぐ飛びますが、普通に握りフルスイングすると若干高く上がりますが「ドスライス」になってしまいます。

お礼日時:2007/09/29 23:49

球が上がらないといっても...インパクト直後の球の角度によってアドバイスは180度変わります。



(1)ダウンブローでインパクト近辺でリアルロフトを減らして打っている。
(2)アッパーブローでギア効果によりスピン量を減らして打っている。

この二つはヘッド軌道上は全く逆になりますが、どっちも球が上がらない要因となっています。

さらに
(3)ヘッドの下部でばかり打っているので上がらない(いわゆるトップ)
(4)ヘッドの上部でアッパーブロー気味に打っているのでギア効果で上がらない(テンプラ併発のケース)

これだって原因的には全く逆ですよね。

今、一例を挙げました。他にも原因要素は雑誌等で調べればありますから、ご自分のスイングを鑑みて、考えて見られるのがいいと思いますよ。
ちなみに私の場合、体格の問題で、上がらない時というのは(2)(4)のケースです。ドライバー購入時は低重心クラブには絶対手を出せないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
少し説明が足りませんでしたが、ヘッドにシール(ボール跡がつくヤツ)を張り何処に当たっているのかを確認してみましたが、芯を喰っていても上がりませんでした。
また1Wなるべくプレーンに振れ!とのアドバイスもありアップライトなスイングにはなっていないような?気がします。

ちなみにマッスルバックのアイアンを使用していますが、こちらはボールの軌道は高く上がります。

お礼日時:2007/09/29 23:41

 こんXXは 


 No1のかたが全部正解を述べています。差し出がましい
 ですがレスさせてください。9.5°はプロが使っていますね。
 
  ボールの弾道が低いのは風に影響されにくいし、ランも出やすい
 武器にしている人もいます。

 極端に低いのでしたらドライバーを変えると高い弾道になると
 思います。
 もう少し今のでレッスンプロに習って高い玉を打ってみたら
 どうでしょう。 参考まで
 打って見たら
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!