
近隣で親しくさせて頂いている方(女性)の悩みです。
その方の母親の姉妹は家を出て久しいので頼み込まれて
ご主人様とともに同居しました。
10年ほど前にそのご主人様はその家に住み着く事を決めて家を新築
されました。
その母親は去年遺言書を書く事なく亡くなられました。
その姉妹は土地の分筆か相応の金額を払って欲しいと言う要求を出して
きましたが家の新築でお金を使ったご主人様はその要求を呑む事が出来ない
と言う事でもめている様です。
以上はその方の一方的な話であり姉妹の意見は聞いておりません。
従って片手落ちかも知れませんが解決方法をご提示頂ければ幸いです。
私も父の遺言書が発見できなければ同じ経験をしたかと思うと気の毒
でならずここにアップしました。
参考意見でも構いません。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>姉妹は土地の分筆か相応の金額を払って欲しいと言う要求を出して
きました
親の面倒はみないで(親の扶養義務放棄)、財産の相続権を主張する遺族は何処にでも生息しています。
彼女等は何故か、お金の臭いには敏感なんですよねぇ。
で、本題ですが。
民法上では、親の介護をしてきた女性と、親の面倒を全く看てこなかった姉妹が、親の死後得られる法定相続分は同じす。
理不尽ですが、これが現実です。
そこで、老いた両親向けに養老院・介護施設が繁盛しているのです。
まぁ、真剣に姉妹間で遺産分割協議を行う事ですね。
たぶん、協議ではまとまらないので家庭裁判所に調停・審判を依頼した方が良いです。
やはりそうですか。遺言書があればトラブルの大半が解決したかと思います。
私も父が残した「遺言書」を父の部下だった人からその存在を知り、
長年親の面倒を見てきた私に土地の文筆を迫る兄からそれらを守りました。その間2年間は仕事にも集中出来ず悩みました。
ただ今回のケースでは主人のお金で家を立替してしまった事が気の毒です。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
母の姉妹は相続にならないはず、
後は父と子供たちになるはず

No.3
- 回答日時:
登場人物は次の通りでよろしいでしょうか。
女性
女性の夫(ここでいうご主人)
女性の母(故人、被相続人)
女性の母の姉妹
相続財産は土地だけで、名義は女性の母
こういう設定であれば、女性の母の姉妹は
相続人でないのでやれ分筆だ、代金だ
という権利はないのですが。
申し訳ありません。その姉妹とは亡き母の姉妹でなくその女性の姉妹
と言う意味でした。説明不足でご迷惑かけました。
やはり家裁に調停するかを考慮中との事です。
私も父の残した「遺言書」が見つからず疎遠だった兄に文筆を迫られた事があり他人事とは思えなかったので分かりにくい相談をアップしてし
まいました。大変ご迷惑をおかけしました。

No.2
- 回答日時:
文面からすると・・・近隣で親しくさせて頂いている方(女性)Aさんは母親Bさんの娘で、Aさんの配偶者がご主人さまCさん、そして、Bさんの姉妹Dさんが家を出ているいう関係でよろしいでしょうか。
そして、Bさんの配偶者はすでになくなられているということでしょうか。だとすると、Bさんの法定相続人は、Aさんだけで、Dさんは相続人になりませんから、土地の分筆や相応の金額の支払いの必要はありません。
やはり説明不足でした。問題となっているのはAさんの姉妹と言う事です。申し訳なかったです。送信する前にもっとよく読み返すべきでした。
貴重なご意見を頂くマナーがなっていなかったと反省しています。
申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地積測量図と現地境界立会での...
-
外壁塗装をするために足場を組...
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
農地 隣接地主が隣地に暗渠排...
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
屋敷と邸の違いは?
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
土地がある家ら無い家。
-
本家・分家・新家???
-
A賃借権は 移転するか
-
旧法賃借権の中古マンション、...
-
ナニワ金融道で抵当権に賃借権...
-
借地に植えた木について
-
公務員の個人的責任
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
親子三代土地をほったらかしに...
-
登記していない建物の明渡訴訟
-
土地の減歩について教えて下さい。
-
お墓が裏にある家ってどう思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外壁塗装をするために足場を組...
-
地積測量図と現地境界立会での...
-
電線の越境についての補償
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
他人の土地に生えていた木が私...
-
隣地の放置竹林(私有地)の伐...
-
隣地から無断で土地の境界標を...
-
石垣で隣地と境をしています壊...
-
農地 隣接地主が隣地に暗渠排...
-
隣の境界で悩んでます。解決の...
-
田宅を狭くする方法はありますか。
-
これで豊洲市場は完全に更地に...
-
違法建築物の撤去
-
合筆では登記識別情報が必要で...
-
表示登記(土地の分筆登記)に...
-
芯積みの隣地ブロック塀の建替...
-
がけ地に抵触する場合のセット...
-
カーブミラーのミラー部分が越...
-
42条2項道路に面した土地を駐車...
-
引水地役権について・・・教え...
おすすめ情報