家が欲しくて最近は物件探しに毎週のように出かけてます。
先日、家も土地の便利さも価格もとても気に入った物件が見つかり、私達はそこに決めたいのですが、1つどうしてもひっかかる事があります・・・
家の裏には4Mの歩道があり、その向こうには墓地があるのです・・・
そんなに大規模な墓地じゃなく、1階からはラティスや植木等で目隠しが出来そうです。夫は気にならないみたいで、買う気マンマンです。私は悩んでます・・・
他の物件をたくさん見ましたが、そこが跳び抜けて気に入っただけに、とても悩んでしまってます。
どうか、たくさんの人の意見が聞きたくて質問しました。ヨロシクお願いします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに気にする必要はないと思います。
たとえば.上野のとなり「稲荷町」という地下鉄の駅が有ります。この近辺は.昔の墓地を関東大震災の頃から.いろいろな人が家を建てたので.「穴を掘れば人骨が出る」場所です。
子供の小学校の先生方が良く住んでいる地区が有るのですが.ここも.昔墓地だったのですが.明治の廃仏きしゃくで.お寺がなくなり.その後に人々が移り住んだところで.穴を掘れば人骨が出てきます。
某県庁所在地駅前のビル建設で穴掘ったらば人骨が出てきて.警察に持っていったらば.お寺にもって行けといわれて.現場監督がお寺に行ってました。
それと.昔は.疫病がはやったときに疫病患者を普通の墓地に埋めないという習慣が有りました(らい病間じゃ関連情報を捜してみてください。隙間風の入る零下の環境にろくに食い物を与えず.放置して殺していたという話です)。このような場合.通常の墓地ではない場所に埋葬される事が有りました。隣家の家の裏の墓地が該当します。
たしか台湾では.日本政府による文化の押し付けがある前は.自宅内に埋葬していたという習慣が有ります。
そうですよね・・・
うちの田舎も私が小さい時は土葬でしたが、平気でお墓に行ってました。。。
頭蓋骨も見た事があります・・・
大きな買い物だから!!って、気にしすぎてたのかも知れません。
納得の回答有難うございました。
No.17
- 回答日時:
お墓が裏にある土地は価格も手ごろになっているかと思います。
また、ほぼ永久的に高いものが建ちません。そのため、気になるかどうかが大きなところですがお得物件と当方は思います。No.15
- 回答日時:
ちょっと話は、違うのですが、お墓から 幽霊が 出てきたら、いいなと思いませんか?
ま、コワイですけどね(笑)
>霊は信じてないいのですが
とありますが、霊がいれば、立派に死後の世界が証明できるからです。
つまり、自分が死んだ場合、霊になる可能性もあるってことでよすね。
生きてても、コワイ人はいますから、そういう人とは一緒にいたくはありませんが・・・。
No.13
- 回答日時:
こんにちは!
私の友達ですがついこの間リビングの窓の側にお墓場が有る土地に家を立てました。
入る前はやっぱり不安だったみたいですが、住めば都で今は全然気にならないそうです。私も何度か遊びに行きましたが、気になったのは最初に見た時ぐらいかな?夜に帰る事、よくありますが、そんなのも忘れてました。
No.12
- 回答日時:
既に多くの方が回答されていますが、大勢の方の意見が聞きたい、とのことなので、参加させて下さい。
私の住んでいるマンションの隣はお寺の墓地です。ベランダから顔を出すと墓地の全景が見えます(我が家は7階です)。賃貸マンションですので、あまり気にせず住み始めて12年余り。今では日常風景と化してしまいました。
利点としては、今後、開発されて高い建物が出来る恐れのないことや、緑が多いことでしょうか。お彼岸の時期はお線香の良い香りがしますし・・・また、お寺の鐘の音がなかなか風情があって良いです。
短所としては、お寺なので、ハトが多いこと。ベランダに巣を作られて雛が生まれてしまったこともありました。お墓自体はさほど怖いと思ったことはありません。きちんと供養されている方々が眠っている場所ですから・・・
あくまでも私の感想ですし、賃貸と持ち家では感じ方も違うと思います。大切なのはsog8mayさんのお気持ちですよね。どうしてもお墓が気になるならば避けた方が良いですし、住んでいるうちに気にならなくなりそうだったら決心してみる、と月並みな回答ですみません。
アドバイス有り難うございます。
たくさんの方にご意見頂けて、スゴク感謝しています。
今回の墓地はお寺にある墓地じゃないのですが、日当たりがよく、静かで、駅から近いと言う好条件な所だと思います。
私の気持ちは右往左往・・・決まりそうになかったので、色々な方のご意見を聞こうと考えた訳ですが、お墓が気持ちの悪いものではないんだ!って事は十分に解りました!もう少し考えて結論を出します。
No.11
- 回答日時:
こんにちわ。
私の家は、裏にお墓があります。
私は産まれた時からずっと住んでいたので、全く怖くなかったです。
小さな頃は「近道」としてお墓の中を通って学校に通っていました。
(今、考えるとお墓の持ち主に大変失礼ですよね。)
祖父母の代からそこに住んでいるので、母はお嫁に来た時はちょっと怖かったと言っていましたが、私が物心付いた時には、そんな事を言ったことを聞いたことがないので、すぐになれたんだと思います。
祖父母がお払いや祈祷などをやったと言う話は聞いたことがありません。
金縛りや、のろいなどの被害に遭った事もなく祖父母も85歳まで長生きしましたし、父母も元気です。
自営業も方もおかげさまでこの不況にめげず順調です。
二人の娘(私を含む)も世間一般で言う適齢期に結婚をし幸せに暮らしております。
と、お墓の近くに家があっても私の一家は幸せです。
私も2階に上がれば○見えですが、1階からは全く見えず、友達が家に来ても別に気づかないようです。
実際住んでらっしゃる方のご意見が聞けて嬉しく思います。
ぶっちゃけた話、家はスゴク気に入ってるので、お墓くらい!
って思おうと何度も考えたのですが、霊現象を体験された方のアドバイスを貰った時、やぱりアカンわ。。。って諦めかけてたのですが、
今朝起きてkenteruさんの回答を読んで、もう一度前向きに考える事が出来るようになりました!
kenteruさんの一家の様な幸せな家庭を目標に家を建てます!
有難うございました。
No.10
- 回答日時:
熊本市のある寮に住んでいたときの体験ですが、そこの寮の裏にも
3mくらいの道路を挟んで墓地が有りました。
寮では、金縛りにあったり、夜中に火だまを見た人まで。
また、不思議なのは部屋に有る荷物が勝手に場所が変わること。また
無くなった物も有りました。
自分なら怖いので絶対辞めます。
墓地は、人家から距離の制限も有ったと思いますが先に墓地が有り
宅地が後から来ると適応しようがないみたいです。
ただしヤバイのは、
敷地が元墓地だった可能性は?造成する前に墓地は無かったか?
文筆する前の元地番を順番に追っていくとわかる可能性が有ります。
文筆し残地を墓地から公衆用道路に地目変更すれば、新しい地番の
宅地が元墓地だったのことは表面上はごまかせます。
アドバイス有り難うございます。
やっぱり、あるんですね。。。
今回の土地は新興住宅地(?)でして、元が墓地だった可能性は少ないんです。
これも調べてみますが、霊は信じてないいのですが、やっぱり怖いですね・・・
No.9
- 回答日時:
実際に墓場の隣に住んでいる友人がいます。
道路などをはさまず、家の塀の向こうはもう墓が並んでいます。
慣れてしまって怖くないといっていました。
ただ、窓の外がすぐ塀で、墓場というのは猫が結構います。
(静かだし、日当たりいいし、人が少ないしと絶交の条件)
塀の上を歩く猫とよく目が合うそうです。
猫は平気ですか?
非常に寺や墓地が多い地域で、当時通っていた学校の裏も墓地でした。
家と墓地より、学校と墓地の組み合わせの方が怖かったです。
学校古かったし。
No.8
- 回答日時:
おかしいかなと思いますが、墓地は結構好きです。
居て落ち着くというか。日頃死後の世界など信じていないのに矛盾しているのですが、墓参りに行くと、生前苦しんだ方も今はここで心穏やかに眠っているのだなとか、遺族もこういった形で亡くなった方を大切にできるのだなと、なんだかほっとする気持ちになります(なんてことを言ったら、却って気になってしまうかな・・・)。しかし、墓地=怖い、というのはないのですが、「住む」となったら、いろいろ気になることがあると思います。#2の方のおっしゃるように、管理状態は気になります。環境的にすさんでいるところは嫌ですね。その墓地に実際に足を踏み入れてみましたか? 行ってみて、そのときのご自身の感じ方なども重要になるかもしれません。
また、お彼岸とかシーズン(?)は墓参の人も多いでしょうし、墓地の出入り口(門)にまともに面していたら、結構気になるかもしれません。息を詰めるように生活しなければならなかったらつらいし・・・。
近くにお住まいの方がいらしたら、思いきって訪問して、どんなようすか聞けたらまた違うかな、と思います。
後悔のないよう、ゆっくりお考えになってくださいね。万一決心がつかないうちに他の方に買われてしまったら、そういうご縁だったということで・・・。
アドバイス有り難うございます。
一度墓地を見に行って来ます。
まだ、他にも物件がありそうなので(でも高いんです。。。)、そちらと検討してみます。
何度か足を運んで、近所の方に出会ったらお話を聞いてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
リフォーム・リノベーション
-
中古住宅の裏がお墓でした・・・買わないほうがいいですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家の近くに墓場があると、霊現象は起きやすいのですか?
超常現象・オカルト
-
-
4
墓地の隣の土地の購入について
一戸建て
-
5
家の目の前に墓地がある家は風水では悪い運気なのでしょうか?
その他(占い・超常現象)
-
6
引越し先の隣に墓地がありました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
お墓の隣やすぐ近くに住んでいる方。
その他(住宅・住まい)
-
8
庭に墓があることを知らずに購入してしまった!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
お墓が裏にある家
モテる・モテたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸の共益費の値上げは拒否で...
-
お墓が裏にある家ってどう思い...
-
墓地の隣の土地の購入について
-
違約金賃料1ヶ月分は共益費も...
-
賃借人・貸借人について
-
墓地の近くに新築
-
母の敬称
-
全保連の立て替え払い請求書ハ...
-
本家・分家・新家???
-
抵当権抹消と滅失登記
-
旧法賃借権の中古マンション、...
-
借地内の立ち木の伐採費用負担...
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
土地の所有権と既得権、どちら...
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
ナニワ金融道で抵当権に賃借権...
-
人の土地に除雪した雪を捨てる
おすすめ情報