
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
借地権価格の算定方法
(1)マンション全体の土地価格 × (2)持分 × (3)借地権割合 = 借地権
(1)相続税路線価で前面道路のm2単価を調べてください
(2)登記簿謄本又は賃貸借契約書に記載されていると思います
(3)相続税路線価の借地権割合を調べてください
なお、土地賃貸借契約書に面積が書いてあれば、それにm2単価を掛けて、更に借地権割合を
掛ければ借地権価格になります
相続税路線価は下記を参照してください
http://www.rosenka.nta.go.jp/
もう少し複雑な方法もありますが、一般の方でしたらこんな感じでいいかと思います
地代が安いのは、マンション住民全員で按分しているからだと思いますので、積み上げればそれなりの金額になると思いますし、安過ぎても特に問題はありません
強いて言うならば、売却したときに譲渡承諾料が発生と、定期借地権であれば残りの賃借期間が気になるところです
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 借地・借家 至急お願い致します。 金銭消費賃借契約書と抵当権設定登記について 親から土地代を分割で払うのですが、 1 2023/08/22 10:33
- 法学 地上権 合意解除と第三者について 1 2023/07/02 23:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- 宅地建物取引主任者(宅建) この問題が分からないので教えていただきたいです。 Aはその所有する甲土地および乙土地をBに売却し、両 2 2023/01/15 16:43
- 相続・譲渡・売却 不動産売買の時の税金について 2 2023/02/19 14:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借地権の金額について
-
建付地の共有持分について
-
借地の上のアパートは売れるの...
-
口約束・借地契約などについて...
-
借地権 契約満了時について
-
財産放棄後の対応について
-
自分の所有している土地を売却...
-
墓を建立する為に借地料として...
-
借地権の譲渡に対する地主の承...
-
借地権のメリット、デメリット...
-
借地権契約について
-
借地借家法第7条の建替えの場合...
-
普通借地権と定期借地権のち違...
-
普通借地契約における賃貸人か...
-
借地権付の戸建て投資について
-
相手から借地を返したいと言わ...
-
民法における転貸人の権利について
-
借地権の買取価格について
-
借地権割合は変わるの?
-
故人(実父)の借地の名義変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報