
地権者とは?
「地権者」というのは、どの立場まで使っていい言葉なのかがわからなくて質問しました。
(1)土地の所有権を持つ者
のほかに、
(2)土地の借地権を持つ者
も含まれるのでしょうか。
ネットで検索したところ、"土地区画整理事業用語"としての「地権者」には、
借地権を有する者が地権者として挙げられていたのですが、
通常の個人間等で交わされる土地賃貸借契約において、
借地権を持つ者(借地人)は、地権者と言えるのでしょうか。
専門用語などに詳しくなく、乱文で失礼します。
ご存じの方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんが検索したサイトも使っているように
地権者という単語は、
●その土“地”に関する“権”利を有する“者”
として通常使われています。
ですので、所有権と所有権以外の権利(借地権、抵当権、地上権etc)を有する者は地権者といえます。
地権者に法律用語のような、一般的ではない特別な意味はありませんよ。
ちなみに、土地区画整理法に限らず特別な法律の条文では、
借地権者や抵当権者のように権利を正確に表現している単語を使っています。
よくわかりました!難しく考えすぎていたようです。
使って良い場面が判りましたので大変役に立ちました。
明快なご説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報