
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
100kDa というのは,分子量が100k,つまり10万ということ.
コラーゲンの基本ユニットがそのくらい.どちらかというと大きい部類か.
まあ,タンパクなんて多量体になってたりするのも珍しくないから,もっと大きいのもごろごろあるけど.
No.1
- 回答日時:
wikipediaによれば、ドルトン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB% …
との事ですね。
1mol集めれば12Daの炭素は12gになるわけで、100kDaのたんぱく質は、1molで100kgになります。
自然界に現存するタンパク質(分子量5000~150000)との事ですので、5kDA~150kDaとなり、100kDaは大きい方ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 da da da の意味は 3 2023/03/08 10:00
- Word(ワード) ネットの文章をワードに貼り付けるとき、幅を広げる方法 6 2022/05/30 11:04
- 工学 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし、この液体の濃度はAとなるとき このタンクに 他の 1 2023/03/09 21:46
- 数学 知ってる式から応用させて 微分式を作りたいですが 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし 6 2023/03/09 21:45
- 赤ちゃん 離乳食はちゃんと量を測って炭水化物、野菜、タンパク質のそれぞれの量も量ってあげていますか? 生後9ヶ 5 2022/05/31 11:49
- 化学 化学です。どうしてもわからないため、この問題を教えてください。 塩酸(HCl)を、ひとつのおもりが振 2 2022/10/17 15:53
- 工学 画像において質問がございます。 なぜ1行目の下線部の式はdaではなくdzなのでしょうか? 4 2022/06/28 08:50
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- iPhone(アイフォーン) 先ほどの質問の補足です。 携帯はアイホンです。 タブレットははっきりわかりません、 cDにコピーする 2 2022/06/04 21:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 混合ナッツも高タンパク質の菓子としてヘルスタンパク質サプリメントの主原料に使わてますか。 1 2023/06/02 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜタンパク質は界面活性剤を...
-
食酢について・・
-
100kDaという大きさ
-
タンパク質の正味の電荷状態は...
-
遺伝子組み換え技術 概略
-
高野豆腐の煮物から酒かすのよ...
-
次亜塩素酸ナトリウムとタンパ...
-
牛乳について分からないことが...
-
ゼラチンのタンパク質の構成ア...
-
Gacktの食について。
-
多少カロリーオーバーしてても...
-
災害備蓄食品
-
筋肉と脂肪について
-
40代、50代女性の方、1日の摂取...
-
ホエイプロテイン飲んですぐバ...
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
今から死ぬまで、白米か小麦製...
-
ダイエットってどうしたらいい...
-
今ジムで筋トレ15分した後、1時...
-
穀類、イモ類、砂糖の主な成分...
おすすめ情報