
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるように 「差し上げる」 は、謙譲語です。
電話をかける側からしたら、一般の会社でも教育機関でも同じだと思います。
>ただ、私はここに勤めているわけでないので、ウチ扱いするのも、気が引けてしまって。。。
勤務先ではないのでしょうか?
電話をかけてくる人は、その辺りのご事情は分からないのですから、構わないと思いますよ。
「只今、席をはずしております。
後ほどこちらからお電話差し上げましょうか」
差し上げるという言葉に抵抗があるのなら、
「後ほどこちらからお電話いたしましょうか」でいかがでしょう。
>電話をかけてくる人は、その辺りのご事情は分からないのですから、構わないと思いますよ。
そうですよね。確かに電話をしてくる人には関係ないですよね。
みなさまからアドバイスいただいた文言を使いまわしていこうとおもいます。
で、自分の使い方が間違ってなかったことに、ほっとしました^^
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
前者も誤りではないですが、後者の方がシンプルなので好ましいです。
だだし、細かいところで直す点が一つあります。席をはずしているのは身内なので、その人に「お伝えします」という丁寧語は使いません。
「後ほどこちらから電話するように伝えておきましょうか」が妥当かと思います。
>後ほどこちらから電話するように伝えておきましょうか
そうですね。身内になりますよね。
(ただ、私はここに勤めているわけでないので、ウチ扱いするのも、気が引けてしまって。。。)
でも、シンプルな言い方ですね。
(舌もかまなくて大丈夫そうです^^)
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話対応が苦手です… 週2くらいなのでなかなかなれません(T_T) 周りに聞かれてるとなると緊張して 2 2023/02/26 10:31
- 会社・職場 新卒です。 電話対応の練習で席を外している人を確認する時に座ってじゃ分からないので立って確認して椅子 1 2023/05/08 19:37
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- その他(ビジネス・キャリア) 学に乏しいのでどうか教えていただきたいのですが、 当方ホテルの受付をしております。 先日お客様がキャ 1 2023/03/16 20:07
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- その他(悩み相談・人生相談) こういうのって怒るところですか? 1 2023/05/22 02:56
- 父親・母親 二世帯住宅で義理両親と暮らしています。 子どもが熱を出していました。保育園の送迎の関係でそのことを伝 4 2023/06/28 14:09
- 電車・路線・地下鉄 おはようございます。 電車の優先席ってそういうものなのでしょうか。 皆さん、優先席で朝からスマホして 6 2022/08/26 09:36
- カップル・彼氏・彼女 暴言吐かれて喧嘩しました。どう思いますか? 8 2023/01/25 04:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
A が戻りましたら、折り返しお電話するように、お伝えしましょうか。
日本語
-
職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。
飲み会・パーティー
-
言葉遣い「~させます・~させる」について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
「ましょうか」は丁寧?
日本語
-
5
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
6
「御社名」の読み方を教えてください
日本語
-
7
誰宛ですか?←敬語にすると?
日本語
-
8
さしあげる はNG?
その他(教育・科学・学問)
-
9
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
10
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
11
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
13
電話応対で担当の人じゃないとわからない内容の場合
アルバイト・パート
-
14
ワードでローマ字数字を入力する方法
Word(ワード)
-
15
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
17
「不在としております」は正しいですか?
日本語
-
18
「〜しますか?」を「〜しましょうか?」と敬語化するのは上から目線?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
もしそういったことでありましたら これは正しい言葉でしょうか? 後、そうであれば これは目上の方に使
日本語
-
20
ご予定のご提示ありがとうございます。という文は変ですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「間が空く」「間が開く」……
-
他の席が空いている時の優先席
-
電話で「こちらからお電話さし...
-
1人客の4人席使用は、非常識?
-
お辞儀の順番
-
参加・出席・参席の違いって?
-
電車内、自分の前の椅子を対面...
-
席空き時の電話応対
-
時間をあける
-
職場の飲み会で気になる異性と...
-
スピーチをするのに壇上に上が...
-
飲食店で席が空いてるのに外で...
-
大学生 後ろの席の人がうるさい...
-
2人しかいない職場の食堂で後か...
-
仕事中に食べてるお菓子のにお...
-
電車で隣の席が空いたときにそ...
-
レストランに入って、お店側が...
-
式典での礼の作法
-
「用意」、「お席」について
-
電車で座ろうとして割り込まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報