
最近、パソコンでノイズを減らして声を録音するためにオーディオインターフェースを購入しました。(BEHRINGER UCA202)が、このIFはマイク接続端子がなくマイクが接続できなかったので、アンプ(audio-technica AT-MA2)を購入して
マイク→アンプ→オーディオIF→パソコン
のようにして接続しています。
アンプとオーディオIFはライン端子をケーブルで接続しています。
オーディオIFはUSBでパソコンに接続しています。
これで録音できるようにはなったのですが、
ノイズが、マイクを直接パソコンに接続した時と比べてあまり減ったように思えません。オーディオIFでも完璧にノイズを除去することは不可能とは聞いていたのですが、それにしたってジーっというノイズがブーッというノイズに変わったくらいで、結構なノイズが出ています。
録音環境や、録音時の音量など色々変えて試してみたのですがどうしても減らすことができません(>_<)
接続の仕方はこれしかないので合っていると思いますし、
録音時のマイクの設定等も、今の設定(USB AUDIO CODEC)でしか録音できないので間違ってはいないと思うのですが…他に原因など予想できる方はいらっしゃいますでしょうか??
元々無知で色々な方に助けて頂いてここまで揃えたのに、
それで効果が得られなかったとなるとちょっと悔しいです。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
ちなみにマイクは普通のカラオケ用のマイクで、パソコンはノート。
sound itかaudacityというソフトで録音しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブーというノイズが出ると言うことは,シールド不良の可能性があります.
また,マイクが周囲の雑音を拾っているだけと言うこともあります.PC のファンの駆動音など,ふだんは気にならなくても,録音するとかなり耳障りになるのはよくある話です.
マイク端子からマイクを抜いて録音して,どんなノイズが出ますか?
これでブーとなるようなら,アンプが悪いかアンプとIFの間のシールドが甘いか,という可能性が高くなります.
というように,順番にどこでノイズが発生しているかを調べてみるべきでしょう.
早速の回答ありがとうございます。
PCは最近買ったもので、vistaが搭載されているくらい新しいものです。ファンの音はかなり静かな方だと思います。
マイクを抜いて録音してみましたところ、サーっというノイズになったので、やはりマイクが雑音を拾っている、ということになるのでしょうか??
この場合、マイクを変えるべきなのでしょうか??
No.5
- 回答日時:
No.1の方が卓見だと思います。
マイクケーブルを抜いて音が変わったのなら、その時聞こえなくなったノイズの原因は、マイクです。
マイクが雑音を拾っているというよりは、No.1の方が既にご指摘済みのとおり、マイク本体かマイクケーブルのどちらかが、ある意味「痛んで」いるので、ノイズが出ているという可能性が高いです。
もしかして、マイクを他のカラオケ機器に等に繋いだらなんともないかもしれませんが、今のところはマイクケーブルが怪しく感じますね。
マイクケーブルが取り外しできるタイプなら、ケーブルだけ交換してみるのも手なのですが、その辺はよくわからないので・・・もし、似たようなタイプのマイクをどなたかお知り合い等から借りることができるなら、借りて試してみることも有効でしょう。
いきなり買い換えてもいいですが、「マイクだけが原因ではない」というパターンもまだあり得ますので、あんまり強くは言えません。
色々考えて下さって本当にありがとうございます>_<
ケーブルが傷んでいるかもしれないというのはあるかもしれません。
使っているマイクは私が物心ついた頃から家にあったものなので…
20年くらい前のものかと思われます。
もう一つマイクがあって、(これも5~6年前のものです)そっちでも繋いでみたのですが、やっぱりノイズは入ってしまいます。
ただ、こっちのマイクも1000円くらいの安物なのでやっぱりもうちょっといいマイクを買った方がいいかもしれませんね。
どちらもケーブルがくっついているタイプなので。
原因を探るのも頼りないマイクですので、検討します。
ご親切に本当にありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
> マイクを抜いて録音してみましたところ、サーっというノイズになった
この時点で,アンプから後ろは一応OKということになります.
するとマイクそのものか,マイクからアンプまでのケーブルということになるでしょう.
他のマイクをどこかで借りられませんか?それでどうなるかというのがひとつ.
もうひとつは Audacity を使っているなら,それで録音して,とくに音を入れていない部分を適当に選択して,周波数解析をかけてみてください.
解析 > スペクトル表示 です.
これで周波数軸を対数周波数軸にしたときに,100Hz あたりにピークがあるかどうか見てください.あるなら,録音しながら,アンプの金属部分をさわったり離したりしてノイズの出方が変わるかどうかも見てください.両者で周波数解析の様子も変わりますか?
これらでの影響がでる場合,シールド線に問題がある可能性があります.
ところで,使っているマイクは具体的になんですか?
マイクは一つは古すぎて書いてある文字も読めないのでちょっと分からないのですが、もう一つはvictorのMV-K2と記載されています。
これも古いので、ビクターのHPで探してみたのですが見つけられませんでした。1000円くらいの安いカラオケマイクです。ケーブルは両方とも取り外しできないタイプです。
教えて下さった通り周波数なるものを見てみたのですが、ピークは87~100Hzのあたりで、アンプの金属部分を触っても周波数の動きは特に変わりませんでした。
ということはやはりマイクなのでしょうか…。
こんなに丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ノイズの発生源が問題ですね。
これを突き止めない限りノイズは止まらないと思います。
私もパソコン内蔵のサウンドデバイスで録音をしていますがノイズが気になったことはありません。
推測ですがパソコン内部で音を拾っているのでは無いでしょうか。
そうなると内部の配線を見なさない炉駄目だと思います。自作機でしょうか?
回答ありがとうございます。
パソコンは市販のものです。機械に疎い人間なので…
皆さん本当に親身に答えて下さってありがとうございます。
>ノイズの発生源が問題ですね。
今のところはマイクが怪しいようなので、ケーブルとマイクを変えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの異音 3 2022/10/18 05:56
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
-
4
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
5
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
6
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
-
7
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
8
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
9
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
10
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
11
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
12
bios更新で
BTOパソコン
-
13
パソコン本体のみの交換
デスクトップパソコン
-
14
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
15
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
-
17
デュプリケーター自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンの冷却
中古パソコン
-
19
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイク入力のレベルが低い
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
電子ピアノからパソコンへの録音
-
ニコ生の放送をすると、勝手に...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
パソコンのマイク入力端子がス...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
フリマ購入品の不具合
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
自宅のLANについて
-
iPhone SE3を購入した方、入っ...
-
PCのUSB Type-Cポートから複数...
-
mac book airを使用しています...
-
LANケーブルがはまらない
-
充電ケーブル 挿す順番
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
ライン入力端子とマイク入力端...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
2本のマイクからPCで同時録音が...
-
マイク録音の音がとても小さく...
-
UA-4FX・・・ノイズ
-
ギター、マイクの音が左側から...
-
パソコンのマイク入力端子がス...
-
PCに接続したイヤフォンのマイ...
-
ヘッドホンマイクで自分の声ま...
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PR...
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
PCのゲーム音とともに自分の声...
-
3DSの音をLINE端子のないノート...
-
マイクにゲームの音が混じる
-
ノートパソコンのマイクが反応...
-
pcのヘッドセットの問題
-
マイクの音量が小さいのですが><
おすすめ情報