
21歳の胃弱女です。先日消化の悪い物(栗の渋皮煮)をうっかり食べ過ぎてしまい、翌朝激しい吐き気で目を覚ましそのまま半日位便器に頭を突っ込んでいました。ようやく吐き気が少し楽になってきた昼頃、今度は腹痛と下痢に襲われ、そのまま一日半位便器に座っていました。昨日(二日)の夕方、何とか動けるようになったので個人病院に足を運び、腹痛・吐き気・下痢の症状とその原因・期間を訴えたのですが、何だか冷たいお医者さんであまり話を聞いてくれず、出されたのは弱い整腸剤のみでした。夕べはその薬を飲んだのですが、今の今まで水下痢が一向に治まりません。吐き気と腹痛もまだ残っています。まだ薬を処方してもらって一日も経っていないので、効かないと騒ぐには早いのかもしれませんが、整腸剤だけでこんな酷い下痢が治るのか疑問です。いまだかつてこんなに下痢が続いた事はないのでとても不安な気持ちです。水分補給には気を付けていますが、ご飯はのどを通りません。このまま安静にしているだけで、数日中位にはちゃんと治ってくれるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お腹を温めていますか?
腹巻きでもベストでもラップのグルグル巻きでも良いので、
お腹を温めてみてください。
お腹が冷たく感じるときは使い捨てカイロでおへそのまわりを温めてください。
水分補給は砂糖と塩を少し入れ、エネルギー補給をしてください。
薄めの甘さがちょうどよいです。
水1リットルに砂糖大さじ2~3杯、塩小さじ1杯
食事は下痢が止まるまで食べない方がよいです。
下痢が止まった後半日絶食し、その後おかゆで様子をみてください。
激しい痛みや発熱があれば消化器内科か内科で診察を受けてください。
腹膜炎や臓器の炎症を起こしている可能性があります。
前日受診した個人病院以外の病院で。
明日の朝も下痢、腹痛があれば必ず別の病院で受診してください。
下痢が4日続くのは何かの病気を併発している可能性があります。
通常の消化不良による下痢なら3日以内で治まるはずです。
No.5
- 回答日時:
胃腸の調子が良くないときは、中から外から暖めると良いです。
白砂糖の入った甘いものジュース、アルコール、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 果物、冷えた物などの体を冷やす陰性食品を控え、和食中心で根菜類や温野菜、発酵食品、ねばねば食品などを気をつけて摂ると良いと思います。
生姜、金時生姜、田七人参、紫ウコン、梅干、たんぽぽコーヒー(エキス)、ココア、玄米コーヒー、はぶ茶、柿の葉茶、すぎな茶、三年番茶、梅しょう番茶は、体を温める効果が強く、整腸作用もあるそうです。いくつかブレンドして水分補給に飲むと良いと思います。ちなみに麦茶は冷やす方だそうです。
下痢や調子の悪い時は、プチ断食して胃腸を休めるのも必要です。その時は、野菜スープや茹でた人参りんごジュースなどを摂ると良いです。
水分の補給は、ガブガブの飲むと腸のひだがふやけて吸収しにくくなるので、チビチビこまめに飲むほうが良いです。
股関節ストレッチ体操などをして下腹部の血行を良くし、胃腸の働きを良くします。
ズボン下やスキーの靴下を履いたり、下着にカイロを貼ったり、腹巻、足湯、半身浴などして外からも温める。下半身を温めると胃腸に良いそうです。
No.4
- 回答日時:
止痢剤(ロペミン等)は病原体を腸にとどめることになるので、感染性胃腸炎では通常処方しません。
また、腹痛に対してブスコパンが処方されたりもしますが、
これも腸の蠕動を落とす薬なので、我慢できれば飲むのはお勧めしません。
症状が結構なので辛いかと思いますが、必ず治ります。
頑張ってください。
ただし、結構な血便が出たり、おしっこが出なくなったり、あるいは血尿がでたり…
などがあればO-157やその合併症の可能性が出てくるのでまた受診してください。

No.2
- 回答日時:
単なる胃弱の割には症状がひどく、長引いているようです。
消化が悪いだけなら、下手に薬を飲むより整腸剤で調子をみるのが
本筋だとは思いますが、それだけでしょうか。
渋皮煮自体が悪かったのか、それとも他に悪いものを食べたのか、
またはあなた自体が何かしらトラブルをかかえているか。。
いずれにしても、症状が快方に向かっているのであれば、
もうしばらく様子をみればよいと思いますが、そうでなければ、
再度、医者に行った方がいいと思います。
説明不足のお医者さんであれば、ただの下痢、嘔吐だろうと
たかをくくっているのかもしれません。不審な点があれば、
お医者さんは変えた方がよいと思います。
なににせよ、早く楽になるといいですね。
No.1
- 回答日時:
内科へ行くならロペミンという薬が良く効きます。
しかしこちらから指定すると医者はいやがります。薬局で売っている薬ではブスコパンというのがあります。腹痛にも下痢にもききます。これを飲んでだめなら医者へ行くべきです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス 食中毒または急性胃腸炎について 4 2022/05/05 13:14
- 食中毒・ノロウイルス 母がおとといの夜、吐き気を催して、実際は吐かずに済みましたが、ひどい下痢が出て、その後は便が出ず血だ 1 2022/08/07 08:36
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
- 食中毒・ノロウイルス 子供の胃腸風邪について。 少し長くなります。 1歳1ヶ月の息子が先週の水曜日(11日)から 下痢をし 2 2022/05/20 11:52
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痢について 19日に胃腸炎になり1週間ほどしてやっと治ったかな?と思ったらまた今日下痢しました。朝腹 1 2023/03/28 17:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便について 汚くてすいません 今日は朝と昼と2回便がでました そして、夕方運動していつもより水分を多 1 2022/08/20 19:13
- 食生活・栄養管理 食中毒?それとも食べなすぎ? 最近ダイエットで食事を糖質制限をしています。 朝はフルーツにヨーグルト 1 2022/10/18 08:47
- 病院・検査 昨日の夜中左下腹部の激通で起きました。 24歳女 便通は2日に1回 突然、刺されるような激痛に襲われ 5 2022/08/24 08:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 一昨日から、お腹が張っている感じがするのですが、どうすれば治りますか? 私はしょっちゅう下痢になって 3 2023/04/22 09:14
- その他(病気・怪我・症状) サインバルタの副作用について 4 2022/07/23 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
学習障害でしょうか?数学がで...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
腐ったおはぎを食べてしまいま...
-
昨日まで元気だった教師が、い...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
障害者って本当に職場に来たら...
-
男性が妻の話をする心理ってな...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
包丁で刺された時ってどんな痛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
左手が、痺れる
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
おすすめ情報