dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月上旬に一週間ハワイに行く予定です。

旦那の会社の研修旅行に同行するのですが、
その時8ヶ月になる子供を連れて行く予定です。

赤ちゃんなので交通費や宿泊費、食費などほとんどかからないと思っていたのですが、先日見積もりを見たら・・・
7万円ちょっと。
この金額って妥当なのでしょうか?


ちなみに大人は24万くらい、新幹線の席なども取ってもらった5歳の子は14万円くらいです。

正直、何に掛かっているのかがさっぱりわかりません。
でも旦那の会社のなので聞くに聞けずにいます。

ちなみに保険とかは入っていません。

A 回答 (4件)

一般のツアーであっても幼児料金がかかります。


ツアーにより金額もマチマチですが2~3万かな・・
前はそれだけでしたが、いまはそれに原油高の影響でサーチャージがプラスになるので金額もグッとあがります。
サーチャージは大人も子供も同じで地区によって金額がかわります。
8月に行った時は大人も子供も2万ちょいでした。
子供料金は、ノーベット・飛行機の席は使うで半額だったり、2~5万引きとかパックによって違います。

会社でどのように手配してるか分からないので、内訳の確認をした方がいいと思いますよ。
さきほどのサーチャージ以外にも、国内空港税・現地空港税などなど諸経費もありますので大人のも含めて明細をもらうべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結構色々掛かるんですね。
知りませんでした。

旦那に頼んで明細はもらおうと思っています。

今回の旅行ではホテルの朝食も旅行会社経由で頼むとマージンを取られることがわかったので色々諸費用が掛かっているのかもしれません。

お礼日時:2007/10/05 21:29

No.2方に補足。



>燃油サーチャージ
これが結構くせものです。
大人・子供・幼児ともに同額で、航空会社や行き先で料金が変わります。
参考に(ANA)
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info.html#02
10月からは、往復で1名\19,800-かかるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今回初海外で知らないことだらけでした。

勉強になります。

お礼日時:2007/10/05 21:25

No1の方に補足。



>0歳児であっても、飛行機に乗る場合は大人料金の10%がかかります。(幼児料金)

これは大人の「普通運賃」の10%という意味です。
今回の旅行で実際に大人の方が払う団体運賃の10%ではありません。
例えばANAの東京~ホノルル往復エコノミークラス普通運賃は268800円のようなので(他社でも普通運賃はそれほど変わらないと思います)、それだけで2万数千円かかります。

それにプラスして燃油サーチャージ・空港利用料なども加算されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

意外と高いんですね・・・

何しろ初海外なのでそういうこともしりませんでした。

お礼日時:2007/10/05 21:23

0歳児であっても、飛行機に乗る場合は大人料金の10%がかかります。

(幼児料金)
http://www.ana.co.jp/int/checkin/rakunori/family …

ほかにも、ツアーなどによっては添い寝であっても子供分を1人として計算するものもありますよ。

でも、大人の約30%近い金額になるようなので内訳を聞いてみるのもいいと思いますよ。疑って聞くのではなく、「赤ちゃんの離乳食の準備もあるので、どのような費用が入っているのでしょうか?」みたいな感じで遠まわしに聞いてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

聞いてみてもおかしくはないですよね。
大人の分も含めて聞いてみます。

大人もフリーの日ばかりなのに高いなーって思っていたところですし。

お礼日時:2007/10/05 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!