dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で今の派遣先に勤務し11月で丸3年になります。
今月、その3年を前に組織変更があり、
所属が変わりました。
今までは、A部B営業所所属だったのですが、
今月の組織変更で、
C部DグループB営業所駐在ということになりました。
仕事は今まで通りB営業所のアシスタントです。
派遣先は3年ルールを逃れるために、
組織変更を行ったのでしょうか?
契約書の所属等内容を変えると、
今までの3年はカウントされなくなるんですよね?

またこの場合の指揮命令者はC部部長ですか?
今まではB営業所所長でした。

A 回答 (3件)

組織変更が意図的であったかは?図りかねますが、


平成16年3月より一部制度が変更となっているため、
26業務以外であれば3年を経過しても引き続き同一職場での勤務が可能になったようです
3年を経過した場合に正社員に!というのもあくまでも努力義務のようです
契約書の指揮命令者はどのように明記されていますか?
一度、派遣元へ問い合わせをされては如何でしょうか?

参考URL:http://www.hisamatsu-sr.com/haken/kaisei-kikan.htm
    • good
    • 0

26業務であれば3年以上でも勤務が可能です



契約書に ○号 と言う風になっていたら26業務の可能性が高いです。
    • good
    • 0

>派遣先は3年ルールを逃れるために、


>組織変更を行ったのでしょうか?

そういう可能性はない、とは言えませんが、会社によりますからこういう質問しても誰も答えらるはずはありません。質問者の会社のお偉方しかできないでしょうし、ホンネをここで回答するはずもないでしょう。

>契約書の所属等内容を変えると、
>今までの3年はカウントされなくなるんですよね?

質問者の派遣会社に聞いてください。そう処理する可能性はあるとしか答えられないです。
実際、3年ルールはそれほどチェックが厳しくはないらしく、社名や部署名変更でリセットしても特に問われないことはあるようです。私がいた会社では社名変更があって(仕事は同じ)4年勤めた人もいましたので。

>またこの場合の指揮命令者はC部部長ですか?
>今まではB営業所所長でした。

これも会社によるので誰も答えられません。派遣会社に聞いてください。

お気持ちはわかりますが、組織変更の理由とか指揮はだれなのかとかは、個別のお話なのでここで質問しても誰も明確に回答は出来ないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!