dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんこんにちは。

私のPCは、最近動作が遅くなり、本体が熱を持つようになりました。
以前、「CPUファンにほこりが詰まってPCが熱くなる」という話を聞いた事があるのですが、そういえばPCを購入してからもう何年か経っているし、ほこりが詰まっているかもしれないとCPUファンの掃除をしようとしたのですが、CPUファンの場所が全く分かりません。
そこで、どなたかCPUファンの場所を知らないでしょうか?

PCによってCPUファンの場所が異なると思うので、PCの種類を書いておきます。

PC:NEC LaVie LL750/7D
型番:PC-LL7507D

これぐらいで良いでしょうか?
ちなみに、PCはデスクトップではなくノートブックです。

A 回答 (3件)

ノートの場合、フォームファクター(PCの規格と思って下さい)が決まってなく、メーカーによってまちまちですし、同一メーカー内でも機種によってまちまちです。


おおよその場所はノートPCをひっくり返した底面のスリットがある場所付近にあります。円形になっていて解りやすいものもあれば、ヒートシンク(排熱の為、熱を移動させ冷やす金具)を介し延長した場所にあったりするので、位置特定が難しいものもあります。
エアーダスターでPC底面のスリットにむけエアーを噴出し、ホコリやゴミを吹き飛ばす程度しか掃除できません。
構造が複雑な機種もあり、分解清掃はあまりお勧めできません。
    • good
    • 0

このサイトでの回答では、CPUファンの掃除と言えば、エアダスターで埃を吹き飛ばすか、


掃除機で吸いこめと言う回答が通説になっていますが、PenIII時代くらいまでのCPU自体の発熱がさほど高くない時代のPCなら
いざ知らずPen4以降の発熱量の大きいCPUを搭載したPCで、上記の対策を行っても、さほど効果は望めないことがあります。
その理由は、PenIII以前くらいまでのPCはCPUファンと簡単なヒートンシンクがある程度で、冷却通路に隙間が沢山あり、埃を吹きとばしたり
逆に吸い込んだりするのが比較的簡単だったのですが、Pen4以降のPCは放熱量を上げるため、
かなり目の細かいヒートンシンクが冷却風の通路に設けられている事が多いので、上記作業を行っても、返って埃をヒートンシンクに詰まらせてしまう事が多いからです。
だから逆に今までは何とか冷却していた物が埃の目詰りが酷くなり完全なオーバーヒートを起こしてしまう可能性すらあります。
こうなると完全に分解してヒートンシンクを取り出しての清掃が必要になりますので、その可能性があること頭に入れたうえで作業を行ってください。
実際私使っているDynaBookのG9は電源のがすぐ落ちる症状の有る物を安く仕入れて、分解してみたらヒートンシンクが埃で完全に目詰りしている状態でした。
この埃を丁寧に掃除してからは電源の落ちる症状は全く発生しなくなっています。
    • good
    • 0

パソコン背面側面底面にスリットがあります。



このスリットで空気の循環をします。

ANo1の仰るとおりエアダスターで吹き飛ばすか、
乱暴ですが掃除機の先を直接スリットにくっ付けてゴミを吸いだすのも手です。

数日前に知人のノートパソコンが不調なので様子を見たらファンから異音がしました。
ハネが壊れているか軸受けが壊れてるのか分からず、ダメ元で掃除機でゴーゴーゴーと『強』で吸ったところ、あ~ら不思議、異音は無くなり動作不良もウソのようになくなりました。

でもお勧めできません。イチかバチかですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!