重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話様です。先日扶養の付け忘れを思いつき、5年間遡って所得税の還付申告(H14年分~H18年分)を税務署に提出しました。それに伴って住民税についても、後日市役所から還付する旨の文書が届くと思います。そこで質問なのですが、所得税法や地方税法を見ると、還付加算金という項目が目に入りました。ひょっとして、税金の他に加算金も併せてもらえるのでしょうか?お分かりになる方ご教示下さい。

A 回答 (2件)

あなたの場合は申告による減額更正なので加算金はつきません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうでしたか。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 08:01

還付加算金は、還付が決まってから実際還付されるまでに、規定の計算がされます。


今回は、申告してから還付が行われるまで、という事です。
例えば、役所の怠慢で1年以上還付処理が行われなかった、などで加算金がつく場合がありますが、
実際は、減額分だけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!