
お世話になります。PF管16mmに外形13.5mmのVVRケーブル(2心5.5mm2)を挿入して土中埋設(約50m)しようと考えています。配線をしてからケーブルにPF管を10mずつ挿入し、カップリングで接続するつもりなので、寸法的には入るとは思うのですが、埋設後に何か問題がおきないか心配です。熱や絶縁などで問題が起きる可能性はないのでしょうか?また、長距離の配線なので、電圧降下による発熱や末端に接続した機器が正常に動くかどうかも心配です(分電盤からコンセントまで60m(内50mが土中埋設)。単独回路です。分電盤の電圧は101V。末端はコンセントで、センサーライトや防犯カメラ、電動草刈機など最大でも10A程度の使用を考えています)。実際の工事は電気工事士にやってもらうのですが、その方は上記2点に答えられなかったので、こちらでお教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>埋設後に何か問題がおきないか心配です。
熱や絶縁などで問題が起きる可能性は…それは埋設方法によります。
規定の深さ、工法を遵守する限り、問題はありません。
>分電盤からコンセントまで60m・・・・・電動草刈機など最大でも10A程度の…
4V 程度の電圧降下が計算されます。
センサーライトや防犯カメラは問題ないでしょう。
草刈機も、若干はパワーが落ちるでしょうが、精密機械で測定しない限り、見た目に分かるほどのことではないでしょう。
>実際の工事は電気工事士にやってもらうのですが…
埋設深さはじゅうぶんに取り、管の周りは砂を詰めるなどして、重量物や突起物からの保護をじゅうぶん考えるようお伝え下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>規定の深さ、工法を遵守する限り、問題はありません。
簡単で結構ですので、どういった埋設をすればよいのか具体的にご指導いただけると幸いです(「埋設深さはじゅうぶんに取り、管の周りは砂を詰めるなどして、重量物や突起物からの保護をじゅうぶん考える」の様にすればよいということでしょうか)。
電気工事士の方が知り合いで、交代しにくいため、正しい工事をしているかチェック出来る知識を得たいと思っています。
>センサーライトや防犯カメラは問題ないでしょう。
安心しました。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
VVF-2.0*2C CD-16で十分だと思いますが・・・
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。出来ればそうしたいのですが、将来末端の負荷が増える可能性を考えると、ある程度の余裕は持っておきたいという気持ちです。
補足日時:2007/10/11 10:02
No.3
- 回答日時:
CD管22mmの方が良いのでは?
2mmの針金の先5cm程度を先端に適度のRを付け
メッセンジャーとして利用すれば、わざわざ10mに
カットする必要がありません。カットしないから途中から
水が入る事も無いでしょうし・・・
針金も400円程度ですし、何かと利用できると思いますが・・・
No.2
- 回答日時:
電圧降下は、電線の抵抗に依存します
5.5sqだと 3Ω/Km程度でしょう
60mの配線だと往復で120m 電圧降下はオームの法則で計算してください
それから電線の発熱量も
16φの配管に13.5φの電線挿入は楽ではありません、PF管ならば 接続無しの1本物の方がよろしいです。
浸水対策には充分留意すべきでしょう
以上を答えられないような工事士では、知識不足・経験不足・勉強不足です
得意分野が違うのでしょうから、交代願った方がよろしいでしょう
敷設後のケーブル引換えはできないと思っておいたほうがよろしいでしょう(たとえ1mmの電線でも、メッセンジャワイヤを残しておいても、追加の挿入は不可能でしょう、引換えでも幸運に恵まれない限り無理でしょう)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>16φの配管に13.5φの電線挿入は楽ではありません、PF管ならば 接続無しの1本物の方がよろしいです。
実はカップリングもすでに買っていまして、使ったほうが挿入しやすいかなと思っていました。カップリングは、浸水する可能性があるのでしょうか?お手数でなければお教えいただけると幸いです。ご指摘のようになるべくカットしないように挿入しようと思います。
>敷設後のケーブル引換えはできないと思っておいたほうがよろしいでしょう
追加の配線をはするつもりはありません。万が一やる場合は別に配線しようと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道業 高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて 6 2023/08/04 15:37
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200Vプラグの配線を教えてく...
-
3線式の分電盤を2線で使えま...
-
電話配線の仕方について
-
単線とより線の結線方法は?
-
立ち上がり部分や立下り部分で...
-
ダウンライト 電気工事 連動配...
-
モジュラージャック増設に伴う...
-
三相200v ブレーカーを単相200v...
-
200V動力三相プラグ取り付...
-
電線
-
接地線の接触不良による電位上...
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
ESって?
-
PF管に電線を通したいのです...
-
ELBアースとは何ですか?
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
B種トランス側の絶縁測定がゼロ...
-
スターデルターの逆転結線について
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200Vプラグの配線を教えてく...
-
3線式の分電盤を2線で使えま...
-
電線の太さについて質問です。2...
-
インターホンが大雨後鳴りっぱ...
-
単線とより線の結線方法は?
-
三相200v ブレーカーを単相200v...
-
ホームエレベーターの緊急通報...
-
電気配線の種類について
-
直管 5灯シーリングライトのプ...
-
立ち上がり部分や立下り部分で...
-
ダウンライト 電気工事 連動配...
-
200V動力三相プラグ取り付...
-
電気メーターから分電盤までの...
-
CD管の露出配管について(専...
-
自動ドアのセンサーの配線
-
電話配線の仕方について
-
配電盤のコードについて
-
セキスイのMJS(マルチメディア...
-
ユピテルVE-E38というエンスタ...
-
電源配線工事
おすすめ情報