dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくBTOのPCを買うのですが、標準のマザボではIEEE1394端子がないらしいので2年前に使っていたIEEE1394ボードを挿して使うのと…
もしくは、マザボをIEEE1394対応に変更してIEEEボードは使用せずに前面パネルなどにコネクタを配置してもらうのとでは、能力的には同じなのでしょうか?

因みに、標準のマザボはGIGABYTEのGA-G31MX-S2で、それに2年前に買ったLogitec LHA-1394Vを挿そうと思っています。
WindowsXPです。

A 回答 (2件)

>能力的には同じなのでしょうか?



変わりません。
ただIEEE1394をよく使うのなら前面にあった方が使いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。

やっぱり、そうだったんですね…。(^_^)

それに今までもIEEEの端子は前面にあったので、その方がイイですよね…。

お礼日時:2007/10/11 17:53

http://www.logitec.co.jp/products/if/lha1394v.html

S400(400Mbps)迄なら、対してかわらんでしょう。
S800(800Mbps)が必要なら、LHA-1394Vは対応してませんけど・・・。

http://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/ieee1 …

尚、下記のようなケーブルを使用すれば、ケースのフロント端子への接続も可能です。(ピン配列には注意)

http://www.ainex.jp/products/fw-002.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

IEEEには2種類規格があったんですね…。

知りませんでした。(・o・)

ただ、調べてみたら余りIEEE1394bというのは出回っていないみたいようですね。(^_^;)

でも、このご意見も参考になりました。m(_ _)m

お礼日時:2007/10/11 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!