dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株に関する質問です。(初心者です。すみません。)

質問:
東証2部から1部に上場した時に、
株価が急激に上昇する会社がありますが、なぜでしょうか?

たとえば、9月26日に上場したばかりのランドビジネス(8944)は、
初値-前市場終値=4100にもなっています。

どんな要因があったのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>では東証2部から1部に上場した企業はすべて例外なく、株価が上がるのでしょうか?


実際にはいろいろな思惑があるわけで、
1部昇格しても業績に影響があるわけでないので、業績を見て売る人=業績を見て買う人ですが
その他に
1.指数連動で機械的に買うコンピュータ
2.1.を期待して1部昇格前に仕込んでた分を売る人
3.材料でつくしで売る人
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よくわかりました。

ありがとうございます!!
本当に参考になりました。

お礼日時:2007/11/06 13:35

東証一部に上場すると自動的にTOPIX(東証株価指数)の算出銘柄になります


そうするとTOPIX連動型投資信託はその銘柄を一定の割合で買う必要があります。
結果として株価が上がることになります

この回答への補足

super-dogさん

回答ありがとうございます!!

では東証2部から1部に上場した企業はすべて例外なく、株価が上がるのでしょうか?

でも中には
クラウディア(3607)2007/8/311部に上場
初値-前市場終値:1234-1,215=-19

と下がっている企業もたくさんあります。
なぜでしょうか??

お手数ですが、よろしくお願い致します。

補足日時:2007/10/11 23:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!