電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
中央大学法学部志望の現役受験生です。

僕は日本史Bを専攻しているのですが、学習に行き詰まり、助言を頂きたく質問させて頂きました。

現在、『石川日本史B講義の実況中継』を使い日本史の勉強をしています。
(1)~(4)が第57回まであり、(5)が第13回まであります。
1日1第をこなし、大体2ケ月半で全てを終わらそうと考えているのですが、この他にやっておくことや、購入した方が良い参考書などがありましたらご教授下さい。

お恥ずかしい話、最近になって日本史の勉強を始めたので基礎の事さえ解りません。
前回やった河合模試では、合格には遠く及ばない偏差値(E)でした。
なので、来年の受験は諦め、再来年挑もうと考えています。
来年から予備校に通う予定ですので、それまでに何とか基礎を固めておきたいのですが・・・・・・。

ためになることなら何でも構いませんので、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは。


中央の法とほぼ同レベルの私大出身の者です。

ためになるかどうかはわかりませんが回答させていただきます……。

どこからが基礎でどこからが応用なのかは難しいですが、個人的には基礎固めで実況中継をやっているのでしたらそれがベストの参考書だと思っています。ぜひきっちりやってください。
私は付属のCDも暇さえあれば聞くようにしていました。

また、最初は歴史の流れを大雑把に理解するのが重要ですので、短い歴史漫画や文庫などで大雑把につかんでおくと頭の中が整理しやすいと思います。
オススメは小和田哲夫氏の「日本の歴史がわかる本」(全三巻)です。
マンガ版と普通の文章のものがあります。文庫なので数時間で一気に読めます。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30608067

さらに、やっておくとよいことといえば……
古代でしたら天皇の名前(神武天皇~後鳥羽天皇まで)をすべて暗記して、だいたいどの辺りに何が起こったか・どんな制度があったかということをいえるようになることや、同様に明治以降は、終戦までの総理大臣の名前(伊藤博文~鈴木貫太郎)と事象をセットで頭に入れておくだけでもずいぶん違います(首相の覚え方は実況中継に書いてありますよね)。
以上のことを押さえておくと資料問題で天皇や首相の名前が出たときにキーワードで答えが引き出しやすくなりますし、ズバリ天皇の名前や首相が問われる問題でパッと答えられなくても、問題文から前後の歴史的事象がわかればだいたい2~3人の名前に絞ることができ、正答率は格段にアップします。
天皇と首相はそれぞれ一枚の紙に自分でリストをつくって、調べながら自分で書き込んでいき、それを手書きで何枚も写していつも見るところに貼っておけば便利です。自分で調べて書いているだけでかなり効果的ですよ。私はトイレ・風呂場に貼って覚えました(笑)

そして、今の段階で諦めてはなりません!
何が何でも今年受かってやる!ぐらいの気迫でやらないと、結局伸びませんよ。ここは、火事場の馬鹿力(?)をうまく利用してがんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!