dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
交通事故後の保険会社の掲示してきた損害賠償の内容に関して納得できないときに、『異議申し立て』が出来るとのことですが、他にどんな対応ができるのでしょうか?

特に、後遺障害の認定について納得できないのです。
右膝を強打し、裂傷したため6針縫いました。その後、歩行にも痛みがあるため通院中に医師に相談しましたが、レントゲンでは異常なしでした。3ヶ月経っても痛みがなかなかひかなかったので、保険屋に相談し、MRIにて撮影したところ『半月板損傷』(さらに、膝蓋骨に骨折の疑いもあり)と判明しました。

しかし、損害賠償金掲示の案内をみると右膝の半月板損傷は事故によって生じたものとは断定できませんとし神経症状として障害14等級とされました。

事故前まで、ジムで走ったり普通に生活できていたのに、事故後は走ることや正座が出来ません。でも、事故とは関係ないとは・・・。

そこで、『異議申し立て』の他にどのような対応をしたら良いのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

半月板損傷と言う他覚的所見がでていれば十分12級が狙えます。


まずカルテに事故直後からの膝の痛み等が記載されている事。
当然事故前はジムで走ったり普通に生活できていた事も立証の必要があります。
可動域検査で健側と比べ3/4以下である事。
もし1/2以下ですと10級です。

これらを後遺障害認定書を精査し立証してください。

この回答への補足

本日、弁護士に相談しました。

弁護士曰く、保険会社に『異議申し立て』の用紙を送付してもらい、再度通院していた医師の診断書を記入してもらってくださいとのことでした。

そういったやり取りを2,3度することになるかもしれないそうです。
それでも納得できない内容を保険会社が掲示してきたときには、弁護士に依頼しようと思っております。

このたびは、回答ありがとうございました。

補足日時:2007/10/15 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
カルテには、膝の痛みの記入がしてありました。
ジムは、週2回以上行っていましたのでトレーナーの方も証言等していただけると思います。

後遺障害認定書は、通院していた病院の先生に書いていただき『半月板損傷は、MRIで映っているから間違いなく認定されるでしょう。』と言っていただいていたのに、保険会社からは『本件事故に由来するものかは明らかではない。』という内容の文書が届き驚いています。

そこで『異議申し立て』をするつもりで、どういった準備が必要かこちらで質問させていただきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 06:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!