dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先の質問は削除できないようですので、質問をシンプルにさせていただきたいと思います。

国内弁理士は、「米国の審査官が現地代理人に電話をしてきたということは、即決を望んでいる訳だから、早急に返事をして欲しい。」

と言い、2-3日にも回答しないと不利な扱いを受ける可能性があると言います。

私は、特許の審査は審査官のためにやっている訳ではないので、審査官が即決を望もうが、こちらの事情に応じるのが筋でしょう。

と言いたい訳です。一定の拒絶対応期間を持てる事は、出願人の権利でもあるわけですから。

この場合、国内弁理士が言うように、早期に対応すべきであり、
早期にしない場合不利な扱いを受けるのでしょうか。

A 回答 (2件)

まず、



>先の質問は削除できないようですので、質問をシンプルにさせていただきたいと思います。

回答が1つもなければ、マイページから削除できるんじゃありませんか? 実質的に同じ質問を2つするのは規約違反とみなされて両方削除の恐れもあります。早急に対処した方がいいと思います。

さて、本題ですが、

>私は、特許の審査は審査官のためにやっている訳ではないので、審査官が即決を望もうが、こちらの事情に応じるのが筋でしょう。

このサイトでそんな主張をしても米国の審査官が見てくれるはずもありません。減縮せずに争いたいのであれば突っぱねて頑張ればいい。多少狭くなっても早期に権利取得したいのであれば減縮を受け入ればいい。ただそれだけの話だと思います。

審査官にすればとっとと片付けたいという気持ちはあるかも知れませんけど、原則的に言えば、拒絶理由があるのにそれに目をつぶって特許するなんてことはありません。減縮さえすれば現時点では拒絶理由がなくなるから特許しようというだけの話だと思います。

早期の対応を渋るのは、要するに減縮を受け入れたくないということなのじゃありませんか? 権利範囲が狭くなるのがどうしても許容できないのであれば、審査官の提案を突っぱねてとことん争えばいいんじゃないですか? 日本の代理人も米国の代理人も、出願人がそういう心づもりであれば逆らうことはできません。

ただし、両代理人が減縮を勧めているのであれば、「減縮しなければ特許にはならないよ」という助言をしてくれているのだと考えた方がいいのではないかと思います。

この回答への補足

>このサイトでそんな主張をしても米国の審査官が見てくれるはずもありません。減縮せずに争いたいのであれば突っぱねて頑張ればいい。多少狭くなっても早期に権利取得したいのであれば減縮を受け入ればいい。ただそれだけの話だと思います。

それは、分かった上で質問しています。

質問のひとつの趣旨は、早期に対応する必要があるのか・・・と言う点です。このサイトでは、質問の趣旨をあまり理解せずに、回答する方が多いと思います。

また、この件は、結局、なんら減縮しないままで特許査定となりました。
米国審査官の未熟さを示す一件であったと思います。
新米で、正しい対処法が分かっていなかったようです。

補足日時:2008/01/09 20:57
    • good
    • 0

 私は、すぐに答えることが


有利だと考えてすぐに対応しました。
結果特許が取れました。
 理由は
審査官の勤務評定の時期に関係します
特許認定をしたほうが評価が上がるのだそうです。
 勤務評定の時期には
評価を上げるために
認定したいのでしょう。
チャンスだと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
細かい話ですが、評定は年間又は半期を通したたものだとすると、今の時期は符合しないように思います。
どういう期間で評定されるのかは分かりませんので、何ともいえませんが、いずれにせよおかしな話ですね。
もっとも、当方はそれを利用して、より広い範囲での査定を狙っているのですが・・・・

補足日時:2007/10/14 22:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!