

ケーキの湯煎焼きについて少し疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。
先日初めて湯煎焼きでチーズケーキを作りました。
私は丸型底取タイプのケーキ型しか持っていないので、型の周りをアルミホイルで覆ってから天板に湯をはって焼きました。
それからオーブンの中で3時間ほど置いてから取り出して見たのですが、どうもケーキの側面や底の方が水っぽい…なんだか少し蒸気がまわってる感じ?でした。
アルミホイルを取ってみると底には水が溜まっている状態・・・(少しだけでしたが)
不安になりながら、でもレシピでは型から抜かずそのまま冷蔵庫で1日冷やすとあったので、とりあえず冷蔵庫に入れておきました。
翌日、型から抜いて食べてみましたがそれ程べちゃつきも無く味も良かったので、まぁ成功したのかなとは思ってるんですが…
あの焼き上がってからのケーキ側面や底にあった水分が気になってます。
やっぱり湯煎焼きなので焼き上がり直後はケーキの側面等が多少の水分でべたついてるのは普通のことなんでしょうか?
底取タイプの型でアルミを覆って焼くと、型とアルミの間に水分が少し溜まっていくということもあるんでしょうか。
・・・それとも焼いた後に3時間もオーブン内に放置してたのがまずかったのかな…と思ってます;
レシピでは焼けてから2時間ほどオーブン内で冷ますとはあったのですが、うっかり忘れてしまっていて;
それか焼きあがり後にお湯はすぐ捨ててからケーキをまたオーブン内に戻して冷ました方が良かったのでしょうか。天板にお湯をはったまま庫内で冷ましていたので・・・
それで蒸気がまわりすぎてアルミの中にも水が溜まってしまったのかなあとも考えてみましたが、どうなんでしょう…?
あと、底取タイプの型を別の大きな型やお皿に入れてから天板に湯をはって焼いてもそれは湯煎焼きになるのでしょうか?
生地が入ってる型が直接お湯に浸かっていなくても湯煎焼きと同じ状態ということになるんでしょうか。
次回は耐熱のガラス皿に入れてからしようかと思ってるんですが、型が直接お湯に浸かってないとなるとなんか蒸してるっぽいというか、
湯煎焼きとはまた違った方法になってしまうのかなと気になってしまって…
もし、どなたか分かる方がいれば教えて下さい。
色々と質問してしまいましたが、やっぱりまたいつか作る時に疑問を残したままなのは不安なので教えて下さるととても嬉しいです。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>私は丸型底取タイプのケーキ型しか持っていないので、型の周りをアルミホイルで覆ってから天板に湯をはって焼きました。
それからオーブンの中で3時間ほど置いてから取り出して見たのですが、どうもケーキの側面や底の方が水っぽい…なんだか少し蒸気がまわってる感じ?でした。
大体、チーズケーキ(7~8号)は約80~100分で焼き上げるので、それ以上火を止めて、固内に置くことは経験上、あまり聞いたことがありません。
その後、軽く指(琴線に触れるくらい)で触って、凹まなければ、方に残っているあら熱を軽く叩いて逃がして、室温で、覚まします。もちろん、すべてはずしてですが...。
その後、冷蔵庫に入れます。
これは、アルミ型であろうが無かろうが同じです。
アルミ型で無い場合は、周辺にかなりうすく油を拭いて、焼くのもできます。
>あの焼き上がってからのケーキ側面や底にあった水分が気になってます。
やっぱり湯煎焼きなので焼き上がり直後はケーキの側面等が多少の水分でべたついてるのは普通のことなんでしょうか?
そろそろ寒い季節なので、種生地(メレンゲでない方)を少しあげてみましょう。幾分改善できると思います。
メレンゲは9~10分立て。サクサクとあわせます。
オーブンの種類や、機能、湯煎の温度によっては、べたっとなることがあります。
>あと、底取タイプの型を別の大きな型やお皿に入れてから天板に湯をはって焼いてもそれは湯煎焼きになるのでしょうか?
なります。型の性質上、二重に重なっても、焼けます。
>それで蒸気がまわりすぎてアルミの中にも水が溜まってしまったのかなあとも考えてみましたが、どうなんでしょう…?
オーブンの性質上、水滴が天上から生地に落ちてくることがあります。
その場合は、
1・お湯だけ張ったバットを用意し、別のバットに張ってあるお湯に分割した記事の容器を入れて、焼いてみる。
2・焼成温度を下げてみる。(上/下の温度が調整できる場合は、別々の温度に調整してみましょう。)
3・固内の温度を調整する。 あらかじめ、余熱を作っておいてから焼いてみてください。
経験上、これぐらいしかアドバイスできませんが、よろしければ...。
お返事ありがとうございます。
個別に詳しく回答していただき大変助かりました。
ケーキ自体は家族等に好評だったのでまた作ろうと思っています。その時はgoodproさんのアドバイスを活用させて頂きます!
不安が解消されケーキ作りが楽しめそうです。本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 浸水したショコラテリーヌの修正方法 湯煎焼き時に何も考えず紙型で焼いてしまい底がびちゃびちゃになり、 1 2023/02/15 15:47
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ スフレチーズケーキの焼き上がり 1 2023/06/13 00:12
- その他(料理・グルメ) 湯煎すればすぐ食べられる冷凍ハンバーグの調理方法 3 2022/06/28 13:35
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキの湯煎の仕方について 1 2023/04/22 07:16
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキを底が外れない型で湯煎焼きをしたのですが型の外し方はどうしたらよいのでしょう 2 2023/05/07 16:58
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- レシピ・食事 【再質問】冷凍ぎょうざの焼き方 この前の夕食に、北海道餃子研究所の冷凍ぎょうざを焼いたのですが、焼き 6 2023/02/15 15:35
- お菓子・スイーツ チョコが固まらない 8 2023/02/13 23:49
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生メカブの表面の深緑色のもの...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
オーブンレンジに天板がなく、...
-
昨日スポンジケーキを焼きまし...
-
セルクルでケーキを焼く際の注...
-
パウンドケーキの生焼けの判断 ...
-
スフレチーズケーキについて
-
ベーグルって固いの?
-
マカロンのピエが横に広がって...
-
ベイクドチーズケーキの表面の...
-
大学芋かじゃがバターどっちが...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
同じwifiを利用してると家族の...
-
半分の分量でケーキを焼く場合。
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生メカブの表面の深緑色のもの...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
昨日スポンジケーキを焼きまし...
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
ケーキの湯煎焼きの方法につい...
-
このカヌレは失敗ですか? 生焼...
-
オーブンレンジに天板がなく、...
-
ブラウニーを作ったのですが、...
-
これは生焼けですか? 1晩置い...
-
ベイクドチーズケーキの表面の...
-
ガトーショコラを焦がしちゃっ...
-
板チョコの上手な食べ方
-
スフレチーズケーキについて
-
セルクルでケーキを焼く際の注...
-
初めてマカロンを作ったのです...
-
カヌレの上手な作り方について...
-
このマカロン1つ320円なら買い...
-
マカロンのピエが横に広がって...
-
ベイクドチーズケーキの表面
-
お菓子作りマカロン失敗理由を...
おすすめ情報