dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく買ったパソコンに今まで使っていたパソコンのHDを増設しようとしたの
ですがどうもよくわかりません。
増設した方法はPC本体にセカンダリとしてIDE(U-ATA100)をつけました。デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラではプライマリとセカンダリは確認したところデバイス状態は正常に動いています。このほかにも何か設定しなければならないのでしょうか?ちなみに増設しようとしているHDにはWindouws98SEがインストールされております。一方のHDはXP,また一方では98SEです。このHDをそれぞれのOSを使い分けることができるのでしょうか?
それともたとえば新・HDを使用中の時に増設したHDにファイルを保存できるのでしょうか?その逆もどうなんでしょうか?たくさん質問して申し訳ないのですがアドバイスお願いします。
現在の環境は以下のとおりです。

環境------
新PC: CPU インテル1.7G
メモリ PC2100 DDR512M
M/B GIGABYTE GA-8IRXP
ビデオ nVidia Geforce2 MX400 64MB AGP
    OS Windows XP Pro
    IDE コネクタU-ATA100

A 回答 (5件)

>ですがどうもよくわかりません。



まず本当の症状を書いていただかないと
何も答えられません。
動かないのでしょうか?それとも旧HDDが見えないのでしょうか?
それともこれからしようとしているのですか?

通常
プライマリのマスターにOS(XP)の入ったHDD
セカンダリのマスターにCD-ROM(など)のドライブ
がありますので
どちらに増設するにしても旧HDDはスレーブにするものです。

なおすでにXPが入っているなら通常
ディアルブートにはできません。(特殊なソフトと正規版がいります。)
98SEをプライマリのマスターにして
あと買いのXPをディアルブートにすることはできますが
できるというだけで特段メリットは感じられません。
98SEが必須な何か用途(工作機械を動かすとか)があれば別ですが

この回答への補足

>動かないのでしょうか?それとも旧HDDが見えないのでしょうか?
実際に取り付け作業を行いましたが・・
現時点では旧HDDはみえません。なおかつ旧PC本体にまた取り付け直したところ
起動している音は聞こえているのですが画面に表示できなくなってしま
いました。この場合どのような対処をすればいいのでしょうか?


>なぜ98SEが必要かというと
トライアル版CDで98ではないと起動しないのがあるので・・・・。


 

補足日時:2002/08/26 08:31
    • good
    • 0

Windows98SEからは、WindowsXPのNTFSパーティションにはアクセスできませんよね?

    • good
    • 0

>このHDをそれぞれのOSを使い分けることができるのでしょうか?


Win98SEは、元々C:ドライブで使用されていたんですよね。ドライブ名が変わるので使用できませんね。また、ドライバ関係も違うので再設定が必要です。

デュアルブートにしたいなら、再インストールして、デュアルブートの設定にする必要があります。
参考URLを参照してください。

>それともたとえば新・HDを使用中の時に増設したHDにファイルを保存できるのでしょうか
ディスクが認識していればデータ(ファイル)を読み書きすることはできます。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
    • good
    • 0

>このHDをそれぞれのOSを使い分けることができるのでしょうか?


Win98SEは、元々C:ドライブで使用されていたんですよね。ドライブ名が変わるので使用できませんね。また、ドライバ関係も違うので再設定が必要です。

デュアルブートにしたいなら、再インストールして、デュアルブートの設定にする必要があります。
参考URLを参照してください。

>それともたとえば新・HDを使用中の時に増設したHDにファイルを保存できるのでしょうか
ディスクが認識していればデータ(ファイル)を読み書きすることはできます。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
    • good
    • 0

>このHDをそれぞれのOSを使い分けることができるのでしょうか?


Win98SEは、元々C:ドライブで使用されていたんですよね。ドライブ名が変わるので使用できませんね。また、ドライバ関係も違うので再設定が必要です。

デュアルブートにしたいなら、再インストールして、デュアルブートの設定にする必要があります。
参考URLを参照してください。

>それともたとえば新・HDを使用中の時に増設したHDにファイルを保存できるのでしょうか
ディスクが認識していればデータ(ファイル)を読み書きすることはできます。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!