dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の履歴書で、「卒業予定」をどのように表現するのが最も適当なのでしょうか。

2004 ~ present
B.A. in Literature ********University, Tokyo/Japan

という表記では、来年三月の卒業予定が明示出来ないように思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



1.英語の履歴書には、卒業(予定も含め)年と月を記入します。

2.Tokyo/Japanは大学の所在地になるので、固有名詞との混同を避けるため、括弧などでくくった方がいいでしょう。

3.「卒業予定」「卒業見込み」とは、英語圏の大学にとっては、「BA取得予定」ということです。

従って、取得予定の年月を記入する必要があります。正確な日は履歴書には必要ありません。

4.「BA取得予定」ということですから、ご質問にあるような、BAで始まる表記で問題ありません。BAの後にexpectedと付加するだけで結構です。

5.以上を踏まえて表記例は

2008 March :
B.A. (expected) in Litterature at XX University (Tokyo/Japan)

となります。
以上ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
早速のご回答を賜り、有難うございました。
頂戴したアドバイスに倣って製作したものを先週末にネイティブの先生に見て頂ける機会があったのですが、こちらの通りで問題ありませんでした。
この度は誠に有難うございました。

お礼日時:2007/10/22 02:07

webを眺めての感じですが、


EDUCATION: will graduate (from ....university in) March 2008.
は、どうでしょうか。
下記サイト等を参考にしました。
http://www.damngood.com/catalog/exmpl/student-1. …
http://web.syr.edu/~srhaydon/resume.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:sLzSm05gW2EJ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
早速のご回答をいただき、有難うございます。
リンク先等も大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/22 02:03

expected date of graduation is the March of 2008

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
早速のご回答、有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2007/10/22 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!