
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね~。
レベルは大差ないと思います。
私は両方持ってますが、機械の構造的なものがあったためか幾分、ボイラーの方が取り易かったです。
勉強していて面白く、飽きないのはボイラーの方だと思いますよ。
危険物の方は、似た様な内容が多く、変化に乏しく勉強し難い感じを憶えました。
試験勉強は問題集中心で効率よく覚える事が重要ですが、教本の良し悪しで合格を左右される場合もありますので、しっかり選んだほうがいいですよ。
私は弘文社の本で数種類の資格を合格しています。
ここの本は、お薦め出来ると思います。
受験のアドバイスとしては、書き込み等は鉛筆を用い、消しゴムで消せないような物は使わない事です。
覚えてから消そうとしても消せません。
参考書をざっと流して一度読み、問題集を解きます。
分からないところを徹底的に調べます。
これの繰り返しです。
何度も解いていると出る箇所がわかってきます。
とにかく、問題集がボロボロになるまで解く事です。
毎日2時間の勉強で、1~2ヶ月もあれば合格できるレベルになるでしょう。
2級ボイラーは実務経験が無ければ、講習を受けなければなりませんが、分かってますよね_?
No.2
- 回答日時:
大筋は先に回答された方と同じです。
私は勤務先が工場でたまたま職場に炉筒煙管ボイラというボイラ設備があり、教本の図と実物を比較できたので興味が持てました。
問題集ですが、できればその試験を行う財団法人の下請けのような(天下りかもしれません)団体が主催する試験の準備講習会で販売される過去問・教本を購入するのが良いと思います。
書店の参考書・問題集はわかりやすく表現されていますが、実際の試験問題はその2~3割増しで難しいと思います。
公式過去問・教本であれば文章表現も同じ場合が多いので暗記ものに近い感じで勉強できます。問題を読んで、それに対応する部分を教本で勉強すると良いと思います。
公式過去問は同じ範囲の問題が固まって表記されているので、5問飛ばしで回答していくと幅広く、早くいろいろな分野が勉強できますよ。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 2級ボイラー技師か、電気工事士2級、危険物乙4の資格ではどれが難易度高いですか? また、仕事内容的に 3 2023/05/26 19:03
- その他(職業・資格) 危険物乙4かボイラー技師2級だったらどちらが資格取得するのは難しいですか? 難易度は多分同じくらいだ 2 2023/05/27 17:52
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 第一種衛生管理者について 仕事をしながら3ヶ月で一発合格って難易度的にどれくらいでしょうか?ネット界 1 2023/05/13 13:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準2級合格ってどのくらいの難易度ですか? 持っててもあんま意味ない? TOEICだと難点くらいな 3 2023/02/19 21:01
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 工学 工学博士 技術士 第一種電気主任技術者 の難しい順 3 2022/12/05 22:29
- 中途・キャリア 冷蔵庫・厨房設備メーカーの販社に務めています。 うちの会社は東証プライム上場企業です。 現在、私は2 4 2023/01/09 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本免の学科試験ってそんなに難...
-
運転免許の本試験を30回くらい...
-
第二段階効果測定84点でした、...
-
自動車免許の本免の勉強は、ひ...
-
教習所の教官の本音(担当した...
-
運転免許に落ちる人って失礼で...
-
教習生の頃から運転が上手い人...
-
仮免学科試験についてです。 MU...
-
本免の学科ってどれくらい難し...
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
路上教習が怖いです。 すでに3...
-
本免学科試験が受かりません。 ...
-
日曜日に仮免許を取るための修...
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
教習所の教官に厳しくされまし...
-
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
免許の、第2段階は 1ヶ月で頑...
-
仮免学科試験に1点足らずで落ち...
-
仮免を洗濯してしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本免の学科試験ってそんなに難...
-
運転免許の本試験を30回くらい...
-
第二段階効果測定84点でした、...
-
教習所についてです。 昔から勉...
-
本免に向けての勉強のやり方を...
-
2級ボイラー技士の難易度はど...
-
今日、本免試験を落ちてしまい...
-
明日本免試験があります。 本屋...
-
運転免許の学科試験について
-
修了検定前効果測定が受からない
-
卒検2回落ちて本免も2回落ちま...
-
仮免効則って・・
-
自動車免許の本免の勉強は、ひ...
-
車の仮免筆記試験の勉強の仕方...
-
原付の免許について
-
中国語です!(避免在公共电脑上...
-
教習所の教官の本音(担当した...
-
運転免許に落ちる人って失礼で...
-
仮免学科試験についてです。 MU...
-
教習生の頃から運転が上手い人...
おすすめ情報