
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
27にもなって去年原チャリとりましたw
そのときはここのサイトでもちょこっとお世話になってたりして。
わたしは問題集?みたいなやつ一冊買ってひたすら読んで解きまくりました。
で情けないんですがそれだけじゃ心配だったのでフリーソフトで○×クイズで内容が原付向けみたいのを見つけたのでそいつをひたすら解きまくって何度やっても満点取れるまでやり続けました。
「○×プレーヤー」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se134011. …
中身を覚えることも大切ですけどとにかく引っ掛けや微妙な表現な問題が多いのでかなり悩ましいんですが、一つの本やソフトに頼るんじゃなくって色んな形式の問題集を解いておいた方がさまざまな出題形式にも対応できると思うのでいいと思いますよ。
友達同士とかで違う本を買ってきて一日ずつとか交代で使ってみたらいけるんじゃないでしょうか。
わたしもあんなに勉強したのって中学生以来でしたけど10コも下のコ達に負けてられないと思ってガンバりましたw
あとどうでもいいんですけど原付って50点満点じゃかったっけ?地域によって点数の出方違うのかな?まぁ倍にするだけだから一緒かな。
息抜き兼ねて道路をより一層眺めて歩くと理解が早いかもしれませんよ。
絶対おっさんよりも物覚えがいいと思うので次ガンバってくださいね。
No.6
- 回答日時:
もしやと思ったのでもう一つ。
汗勉強ってどの様にしていましたか?
もしかして問題集だけやっているという事は無いでしょうか?教本+問題集じゃないと勉強している事にすらならないと思います、念のため。
No.5
- 回答日時:
「ひっかけ」と「数値」に惑わされたのでは?
「数値」ってあるでしょ?
「交差点の○○メートル以内は駐停車禁止」
とか
「法廷速度と指定速度」
とか
「バイクの荷台から○○センチメートル以内」
とか
「ウインカーは右左折○○メートル前、針路変更は○○前」
とか
標識とか道路標示は普段から見ていれば解りますし
そもそも、「絵」ですから解ります
自分の苦手なモノを重点的に勉強しましょう
「丸憶え」でも構いませんが、「なぜ、そうなのか」が解れば簡単なことです
No.4
- 回答日時:
しっかり勉強したのならば
ひっかけ問題に引っかかったのでは?
一問一問落ち着いて読んで、ゆっくり答えました?
大阪では試験場の周りで売ってるトラの巻きで勉強したらかなりいい見たいですよ?買いました?
ちなみに僕は3回目にやっと原付とりました
自慢にはなりませんが・・・
しかも20年くらい前の話です
No.3
- 回答日時:
今普通2輪の教習をしている者です。
原付は学科だけなのでとにかく空いている時間に問題集をやるのが良いと思います。教本なども良いですが、問題集をやって問題に慣れておくと本番でも混乱が少なくて済みますよ。あと、本番は必ずと言って良いほど全く分からない問題が1~2問は入っているのでその時にあせらないようにするのでも合否が変わります。がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
どういう風に勉強していたのでしょうか?
講議のような感じで聞いていたのですか?
私の時ですが、若葉マークの免許証の筆記の問題集で勉強していました。
(恐らく今も似たようなものがあるかと思います)
>勉強の仕方が悪いと思うし
何度も何度も問題集を開いてれば自然と覚えると思いますよ。
それと、自分を「追い込む」という事がなかったのでは?
本免を受ける場所が遠く、簡単には行けない場所でしたので「ここで落ちたら、次、いつ受けにきたらいいんだ」という悲愴感(汗)さえ、ただよっていたような気がします。
No.1
- 回答日時:
実際の道路をよく観察して、問題を思い浮かべながらイメージトレーニングしてみては如何でしょうか。
試験のための丸暗記では実際の『交通法規を守った安全運転』は出来ませんので、免許を取ってからの安全運転にも役に立ちます。
交通法規を正しく理解していればけっこう引っ掛け問題には引っかからないものです。
教本を持って自転車で散歩してみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 16歳男子です。原付免許を取って原付に乗っていたのですが飽きてしまい、普通自動二輪の免許を取ろうと思 10 2023/01/16 16:07
- 運転免許・教習所 車の免許の学科、私はわりと必死で勉強してますが、旦那はノー勉強だったと言います(^^; 免許取得され 20 2023/05/19 08:49
- バイク免許・教習所 昨日原付バイク免許本買いました。 どのくらい勉強してから行く方がいいですか? コツとかアドバイスなど 6 2022/04/04 22:12
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 調理師免許について。 調理師免許の取得を考えています。 惣菜製造業で働いていて、調べると実務経験クリ 1 2023/03/15 01:23
- バイク免許・教習所 原付免許について 原付免許1発合格したいので教えて欲しいです。原付の参考書とかで勉強してた方がいいで 7 2022/06/03 00:49
- 運転免許・教習所 合宿免許で明日学科再テスト3回目なんですが、3回落ちたら一時帰宅なんですが、それにくわって明日2限目 3 2022/06/24 04:21
- 大学受験 浪人中の合宿免許 3 2022/04/10 00:54
- その他(バイク) 原付免許を取ろうと思っているのですが、原付講習とはエンジンのかけ方とかブルンブルンするのとかブレーキ 1 2023/02/14 14:22
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本免の学科試験ってそんなに難...
-
運転免許の本試験を30回くらい...
-
教習所についてです。 昔から勉...
-
教習所の教官の本音(担当した...
-
運転免許に落ちる人って失礼で...
-
教習生の頃から運転が上手い人...
-
仮免学科試験についてです。 MU...
-
路上教習が怖いです。 すでに3...
-
本免学科試験で8回も落ちてま...
-
本免学科試験が受かりません。 ...
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
教習所の教官に厳しくされまし...
-
卒検に落ちました。一緒に受け...
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
日曜日に仮免許を取るための修...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
仮免学科試験に1点足らずで落ち...
-
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
教習所の卒業検定は最初から最...
-
教習所でとても緊張してしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本免の学科試験ってそんなに難...
-
運転免許の本試験を30回くらい...
-
第二段階効果測定84点でした、...
-
教習所についてです。 昔から勉...
-
本免に向けての勉強のやり方を...
-
今日、本免試験を落ちてしまい...
-
自動車免許の本免の勉強は、ひ...
-
明日本免試験があります。 本屋...
-
修了検定前効果測定が受からない
-
2級ボイラー技士の難易度はど...
-
卒検2回落ちて本免も2回落ちま...
-
・車の学科試験についてです。 ...
-
原付の免許について
-
自分は本免効果測定を3回受けて...
-
教習所の教官の本音(担当した...
-
運転免許に落ちる人って失礼で...
-
仮免学科試験についてです。 MU...
-
教習生の頃から運転が上手い人...
-
路上教習が怖いです。 すでに3...
-
卒検に落ちました。一緒に受け...
おすすめ情報