
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo1ですが、等量点付近なので Ka+Cx/(x+v)≒Cx/(x+v)と近似、
g(x)=√{(Kw(x+v)-CKa(x-v))^2+4KwKaCx(x+v)} とおくと、
pH=f(x)=log{CKa(x-v)-Kw(x+v)+g(x)} - log(x+v) - log(2KwKa)
(d/dx)pH=log(e)*{(CKa-Kw)*(g(x)+CKa(x-v)-Kw(x+v))+2KwKaC(2x+v)}
/{g(x)*(CKa(x-v)-Kw(x+v))+(g(x))^2} - log(e)/(x+v)
になると思います(logは常用対数です)。
No.1
- 回答日時:
鳥あえずC(M)の弱酸HAのv(ml)に対して同濃度の強塩基MOHをx(ml)滴下した場合について考えて見ると、
[H^+]+[M^+]=[A^-]+[OH^-]
[M^+]=Cx/(v+x),[HA]+[A^-]=Cv/(v+x)
[H^+][A^-]/[HA]=Ka
3式から、[H^+]^3+{Ka+Cx/(v+x)}[H^+]^2+{CKa(x-v)/(v+x)-Kw}[H^+]-KwKa=0
等量点付近では溶液は塩基性になるので[H^+]^3≒0と近似すると、
{Ka+Cx/(v+x)}[H^+]^2+{CKa(x-v)/(v+x)-Kw}[H^+]-KwKa=0
これを[H^+]について解いた式に対して対数をとってxについて
微分しても多分Kaは残ると思いますよ。また更に近似する場合には、
近似の仕方によってはKaは消えてしまうかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高一化学の問題です。 酸塩基の滴定では普通、終点の感知には色の変化が利用され、においの変化を使うこと 1 2022/12/27 22:20
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 化学 【至急!!】化学得意な方、教えてください。 紫キャベツの汁を中和滴定の指示薬として使う実験をしました 1 2022/12/06 12:48
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
- 化学 ヨー素溶液が時間の経過で色が薄くなるのは? 1 2022/06/21 15:35
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報