アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(専攻が違うため生物の知識はあまりないのですが)カエルの足の筋肉を取り出して、電気刺激をする実験をしました。足の筋肉に電流を流したときに、2つの大きな山ができたのですが、これは恐らく、2つの異なる筋肉のもので、伝導速度の違いによるものという推測をしているのですが、もしそうだとしたらこの2つの筋肉を名前を教えていただけませんか?人間でいうところのふくろはぎ辺りでしょうか。

この推測が違うとしたら、簡単に説明(または参考文献)をいただけると助かります。いろいろキーワードで検索しても、確信に迫るものがなく、違うものばかり出てきて困っています・・・。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>足の筋肉を取り出して


神経のついた状態で筋肉を本体から完全に切り出したのでしょうか。
カエルのひざの下についている筋肉は腓腹筋・後脛骨筋・前脛骨筋でしょう。その場合2つの山ができるほど神経の伝導速度に差があるとは思われません。カエルの有髄神経の場合,興奮伝導速度は30m/s程度だと思います。どの程度の時間差で2つの山ができたのでしょうか。

もしも神経が中枢につながった状態で刺激したのであれば,運動神経と感覚神経を同時に刺激したため2つの大きな山ができたと考えられます。その場合最初の山は運動神経からダイレクトに興奮が伝わったもので,次の山は脊髄反射による収縮です。

筋肉を取り外す実験には腓腹筋がよく使われますが,完全に取り外して2つのピークがみられるなら,腓腹筋内部に速筋と遅筋があるのかもしれません。ただ私はカエルに速筋と遅筋があるかどうかすら知りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!