No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
6/27の英語のご質問以来ですね。ご質問1:
<「おきれい」や「お美しい」は敬語の誤用でしょうか?>
いいえ、誤用ではありません。正しい用法です。
1.この「お」は形容詞につく尊敬の接頭語です。
2.普通は、相手の「状態・性質・特徴」を形容する場合に、使います。
3.自分の形容に使う「自己敬語」もありますが、子供か尊大な権力者ぐらいが使う用法で、一般ではありません。
ご質問2:
<形容詞には「ご」は付けられない?>
つけることはできません。
1.尊敬・謙譲・丁寧・美化語としての「ご」は、漢語につく接頭語です。
2.形容詞とは、本来古語の「~し」で終る語の「し」がイ音便化して現代の形容詞となったものです。
例:
「いとし」→「いとしい」
「うつくし」→「うつくしい」
3.従って、全ての形容詞は本来「和語」ですので、漢語につく接頭語「ご」は使われません。
4.ちなみに、「ご立派な」「ご謙遜な」「ご寛大な」などで使われる「ご」は、名詞(漢語)+断定の助動詞「だ」の連体形という接続をしているので、形容詞には分類されません。従って、ご+形容詞ではないのです。
以上ご参考までに。

No.2
- 回答日時:
#1さんが提示された質問の#3さんが回答しておられるのは、
“「お」か「ご」か”という問題ですね。
「美しい」は和語ですから、漢語につく「ご」はなじみません。
つまり「ご美しい」は不可です(実際あまり聞きませんね)
しかし、和語につく「お」を、和語である形容詞「美しい」につけて、
「お美しい」とするのであれば正しい用法です。
一方「きれい(綺麗)」は漢語ですから、
原則から言えば「ご綺麗」とするべき、ということになります。
しかし、これは標準的な言い方とは言えないように思います。
下記の答申では、美化語であれば漢語にも「お」が好まれるとありますが、
同時に、形容詞・形容動詞に「お」「ご」をつける用法は
美化語ではなく尊敬語であるとされています。
「おきれい」という用法が「誤用」か「変則的な用法」か、
微妙なところだとおもいますが、私の個人的な語感としては
「変則的な(正しい)用法」だと感じます。
「敬語の指針」 文化審議会答申(平成19年2月2日)
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi …
以下引用
>(3)形容詞などの尊敬語
>形容詞や形容動詞の場合は,語によっては「お忙しい」「御立派」のように,
>「お」「御」を付けて尊敬語にすることができる。
p.26(PDFカウントでp.29)
>ただし,美化語の場合は,「お料理」「お化粧」など,
>漢語の前でも「お」が好まれる。
>また,美化語の場合以外にも,「お加減」「お元気」
>(いずれも尊敬語で,「お+漢語」の例)など,
>変則的な場合もあるので,注意を要する。
p.29(PDFカウントでp.32)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 日本語 敬語についての質問ですが 15 2022/12/07 15:33
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語で話そうとすると情けなくなる 8 2022/07/13 15:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
その他(妊娠・出産・子育て)
-
佳子様お綺麗です、を丁寧な言葉で言い換えるとどうなるんですか? お綺麗であられる お綺麗であられ
日本語
-
特にアラサーくらいの女に「お綺麗ですね」とか「美人ですね」というとセクハラ扱いされたり、やけに疑われ
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
男性が女性に綺麗ですねっていうのはどういう心理ですか?その職場の男性は他の女性数名にも綺麗ですねって
片思い・告白
-
5
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
6
「お」の使い方が、文法的に正しいのか、理由とともに教えてください。
日本語
-
7
美しい人と言われたら 美人や綺麗な人とは 意味合いはどう違いますか?? (皆さんの意見を聞かせてくだ
その他(健康・美容・ファッション)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「~みたく」という言い方について
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
-
「まろく」という単語はどうい...
-
い形容詞+だ/です
-
ナ形容詞の名詞化について
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
日本語「しなかったですから」...
-
「知らなさすぎる」文法的に…
-
「だけど」と「けど」
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「つまりません」は正しいので...
おすすめ情報