
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのとおりオルタネータの発電電流が少なくなります。
オルタネータには、8または6個のダイオードが使われていますが、
どこの(プラス側かマイナス側か)ダイオードが壊れたかによって、
少なくなる度合いは異なります。
1個壊れると6(または8)分の1、減少するのではなく、最大20-30%くらい
減少します。
電圧は、ほとんど変わらない場合もあります。
ダイオードが壊れるとラジオに雑音が入る場合もあります。
チャージランプが点灯する場合が多いですが、年式によっては、薄く点灯したり
エンジン回転数によっては点灯しない場合もあります。
No.3
- 回答日時:
レクティファイヤ(整流器)が破損すると、オルタネータで発電した交流の電気エネルギーが効率よく整流(直流への変換)できずにバッテリーに充電する電流が減って、バッテリーあがりにつながる可能性も否定できませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ダイオードとコンデンサーの立式での扱い方 6 2022/08/04 08:54
- 電気工事士 電検3種 理論の問題 説明出来る方教えてください 1 2023/07/22 11:12
- その他(ホビー) DCリレーのコイルのon/offサージ吸収用デバイス。 6 2023/06/12 10:51
- その他(車) オルタネータの交換(80A→150A)したのですが 3 2023/05/21 10:45
- 物理学 10Wくらいまでのソーラーパネルならそのままカーバッテリーに繋いでも問題ありませんか? 8 2022/09/10 06:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- その他(自然科学) 地理B 発電量内訳と一次エネルギー供給量について。 ブラジルの一次エネルギー供給量は石油40% 水力 2 2023/01/03 13:33
- 工学 ダイオード単相半波整流回路において 実行値Vrmsと最大電圧Vmの関係は Vrms = Vm/2 , 2 2022/12/16 21:22
- 物理学 中2 理科 写真の(3)の問題についてです 私は豆電球Qに流れなくなった電流の分だけPの方へ流れるか 4 2023/02/08 17:29
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車での喫煙
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
中国製EV軽自動車
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
後ろにスモークが無い覆面パト...
-
何でアルファードやベルファイ...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
駐車場で
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
EVに必要航続距離
-
レーダー探知機について質問で...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報