dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初のエンジンオイル交換時期と、内容(指定のオイルの有無等)、また特に気を付ける点など、ぜひお教えいただきたく!
ちなみに、毎日200kmほど走行します。

A 回答 (3件)

最初は1000キロ、その後は5000キロごとの交換といったところでよいと思います。


オイルについても
エンジンに特に手を入れている、
気温が常時30度以上の亜熱帯、
マイナス10度を下回ることもあるような亜寒帯、
などの場合でもない限り、メーカー推奨の純正オイルでいいと思います。

毎日200キロも走るのであれば、通勤などでの日常ユースだと思うので、
期間的な問題(半年に一回は交換目安の距離を走っていなくてもオイル交換)は発生しませんので、
5000キロを目安としてオイル交換を行っていけば、オイルが原因のトラブルはまず発生しません。

あとはオイル交換2回のうち、一回はエレメント(オイルフィルター)も
併せて交換したほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「特別に何」ということはなく、普段通りに手入れすれば良いということですね。

お礼日時:2007/10/21 16:16

取扱説明書に記載してありますので見て下さい。

販売店で聞いても良いです。聞く時は「交換時期」ではなく「メーカー指定交換時期」と聞くと良いと思います。今月発売の新型では、15000km(7500km)となっています。カッコ内はシビアコンディションと言って、オイルにとって過酷な使用状態であった時の交換時期です。1日200kmならオイルの負担は少ないと思われるので20000kmでも良い位と思えます。もしオイルに負担の掛かる走行状態なら12000とか10000kmでの交換を、販売店と相談しながら決めると良いと思います。それと巷で言われている事柄について、

1.最初は500~1000kmで交換:取説に記載なし、メーカーでも言っていない。
2.3000~5000km交換が良いメーカー指定では寿命が短い:某社では短期交換と指定交換のエンジンを分解して差が無い事を確認しています。
3.短期交換は加速や燃費が良くなる:変化はなく、どちらかと言えば悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「特別に何」ということはなく、普段(手帳)通りに手入れすれば良いということですね。

お礼日時:2007/10/21 16:16

自動車の取扱説明書や、整備手帳をご覧下さい。


エンジンオイルなどの交換周期がそこに記載されています。

そこに書いてある期間がメーカーが指定して居る期間ですので、その通りにやっていれば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「特別に何」ということはなく、普段(手帳)通りに手入れすれば良いということですね。

お礼日時:2007/10/21 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!