
生栗(鬼皮つき)の保存方法についてなのですが・・・
色々とネットで検索しつつ、自分なりに工夫を凝らして保存しているのですが
いまいち上手に保存できないので、皆様のお知恵をお貸し下さい。
●生栗をビニール袋で密閉して冷蔵庫で保存していると大量の水滴が
付着してしまい、栗がふやけてしまいます。
皮を剥くと実までグニャグニャと柔らかくなっていました。
●新聞紙に包んで冷蔵庫で保存すると、やはり水滴で新聞紙が濡れてしまいます。
こまめに新聞紙を取替えますが、水分が抜けすぎてしまうのか
栗を押すとペコペコとへこみます。
●新聞紙に包んでチルド室や冷凍庫で保存し、
調理前に解凍して皮を剥くと実がグニャグニャになってしまいます。
一ヶ月くらい低温保存したものが甘味が増し美味しくなるとのことですが
私が行っている保存方法では実を傷めるだけのような気がして・・・
栗の使用は主に甘露煮、渋皮煮、栗ご飯です。
これらの使用に適した保存方法を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
栗とは違いますが小生宅では銀杏を生のまま真空パックにして冷蔵庫で約一年間保存の後食べましたがほぼ採りたてのお味で食べられました、栗には同様の方法が有効とは限りませんが一度お試しになる価値はあるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
玉虫の標本
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
焼きのりの保存方法を教えてく...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
燻製に付きまして、例えばスモ...
-
イガイの保存方法と調理法
-
もろへいやについて教えてください
-
ゴーヤ すぐ白カビはえませんか...
-
賞味期限が今日までの鶏もも肉...
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
冷蔵庫のチルドに期限が10日過...
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
3食入りの焼きそばが賞味期限...
-
賞味期限が6日前のマルちゃんの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
玉虫の標本
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
もろへいやについて教えてください
-
牡蠣の保存
-
水煮と茹でるの違い
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
夏場マンションでの野菜の保存...
-
TAE,ローディングバッファー,...
-
パック詰めの漬物の保存について
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報