
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは、仏教の一部の多神教の世界の話ですから、なかなか説明するのは難しいです。日本以外ですと、チベット仏教で出てくるはずです。中国では、廃れてしまって、もう明王像すらも現存していないと思います。
http://en.wikipedia.org/wiki/Acala
ここでは、"Acala"(アチャラ-阿遮羅) として紹介されています。ただし、この説明には、仏教中心に書かれていますから、グローバルな説明としては不足しているかもしれません。
この「不動明王」は、密教の世界で語られることが多く、[Acalanatha-vidyaraja] と書いても、ほとんど、英語としての意味はないと思います。
http://www.creatorjapan.com/e/mantra.html
ここでは、
canda-maharosana (チャンダマハーローシャナ)として紹介されています。密教は、古代の上座部系の仏教思想とは、まったく違った思想や信仰を持った宗教です。外国人の方で、とんでもない誤解をされる方がいますが、仏教そのものと、密教は、キリスト教とイスラム教以上にその信仰形態は違いがあります。
なお、余談ですが、日本仏教の立場だったら、"Fudo" などと書いてもよいのですが、仏教というものは、他の国々に孤立無援ということはありえません。あまり独立した存在として仏教の説明をすると、非常に誤解を受けやすいように思っています。
No.7
- 回答日時:
#4の回答者です。
ちょっとひとこと。
>やはり英語にはならないんですね。
それは、「英語」ではないからですが、日本固有だとも言えません。
「不動明王」というのは、私が思うに、海外では、それほど有名ではないと思うのです。しかし、だから、そのままで良いかは、その使われる範囲やその背景によって違うということです。仏教の僧侶が、自分たちの仏教を説明するのに、なんら国外の宗教と比較する必要はありませんが、ただ、一般論や史実で説明する時は、グローバルな説明が必要だと思うのです。そうしないと、非常に失礼な対応していることがあるからです。
米国では、チベット仏教に心酔する芸能人などもいるようですから、こうした部分でも、ある程度、日本固有のものと考えるのは、やめたほうが無難かもしれません。信仰形態や伝統自体は、日本独特のものでも、その存在は厳然として、海外にも存在するものだからです。今、「不動」として、現在まで、その信仰として残るのは、日本とチベットだと思います。
http://www.exoticindiaart.com/book/details/IDJ719/
以下のページの下に、このような言葉がヒットします。
前者が密教で、後者は、サンスクリット語を由来とする語です。
Candamaharosana or Acala
Dictionary of Buddhist Iconography: Volume-1
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/24 07:55
再度回答ありがとうございます。
不動明王にちゃんとした英語があるのかなと思い質問したのですが、ここまで奥の深いものだとは思いませんでした。
それほど海外では知られてないんですね。勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
不動明王の表記には FudoのほかFudouもあれば、小泉八雲(ラフカディオハーン)が使ったFudo Myo O、Fudo-Sama、ほかにもFudo Myo-oという表記も見つかる。
知識のない欧米人(キリスト教的知識しかない)向けならtht King of Fire、the God of Fireもあるでしょう。教養がある人ならAcalaで意味は通じる。
日本人だって年寄りはともかく「不動明王」では意味が通じないくらいです(1部のアニメやゲームオタならわかるが)
No.1
- 回答日時:
Fudo Myo でも Acalantha (サンスクリット語)でもいいでしょう
http://www.lioncity.net/buddhism/index.php?showt …
天台宗についての説明から
Tendai worships many Buddhas and Bodhisattvas: Vairocana Buddha, Kwan Yin, Medicine Buddha, Fudo Myo (Acalantha) We have many great masters, scholars, ritual practitiioners and ascetic traditions. Taisho University is the Tendai、、(略)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「私が来た」の英語
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
コンテンツビジネス=content b...
-
配線用モールの「モール」って
-
英語を教えてください。 While ...
-
英語として正しいのでしょうか?
-
京都大学の教授も分からないと...
-
light greenとyellow greenの違い
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
英訳をお願いします。
-
ロリップ
-
is written とwas written この...
-
英語の解説とかで、(exってある...
-
たんぽぽを英語だダンデライオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
「私が来た」の英語
-
is written とwas written この...
-
配線用モールの「モール」って
-
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
【英語】日本通運のコーポレー...
-
品質用語-標準書-
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
『ベア天』という素材は英語で...
-
英語で『金木犀』ってどう言い...
-
light greenとyellow greenの違い
-
英語です。
-
tissueの定義で、 any of the d...
-
弱電と強電
おすすめ情報