No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1さんの言われるようですね。
ロリップとは藤井電工(株)の製品名(意味はわかりません)で、本当の名称は、グリップと言うようです。
※グリップは、ランヤードを垂直親綱等に接続するための器具で、人間の操作によらなければ、常時は垂直親綱に固定されているものです。
英語でロリップと明記しても分からないのですが、英語サイトには製品Roripとして、Fall Arresting Device/System(墜落防止器具)と記述されています。
グリップは、Gripで”しっかりつかむ物”ですが、使用目的の墜落防止器具を付記しないと分からないと思います。
Fall arrest device for a fixed ropeだと分かると思います。
参考URL:http://www.freepatentsonline.com/6793046.html

No.1
- 回答日時:
藤井電工の商品名のようですね。
同社の英語サイトではRolipとなっています。http://www.fujii-denko.co.jp/en/product/02.html
ROpe grab + LIne + snaP hook ではないかと想像しますが正確な所は確認しないとわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学生2年生です。 お恥ずかし...
-
5
light greenとyellow greenの違い
-
6
英語です。
-
7
たんぽぽを英語だダンデライオ...
-
8
電子レンジの語源を教えてくだ...
-
9
書類で"本人"と明記したい場合には
-
10
『ベア天』という素材は英語で...
-
11
「チャレンジブル」って正しい?
-
12
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
13
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
14
「レスティア」(マンション名)...
-
15
加工方法の「削り出し」は英語...
-
16
百日祝いの英語について
-
17
statusとstateの違いがいまいち...
-
18
ロリップ
-
19
『レジェンド・オブ・ゼロ』の...
-
20
一人ですべて行うことをどのよ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter