dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても思い出せないので、皆様の力をお貸しください。

今から12年前くらいでしょうか。
雑誌の名前も覚えていないのですが、子供の頃から親に監禁され、
外の世界を雑誌等でしか知らないまま育った画家が紹介されていました。
彼は異性を雑誌の中でしか見たことがなく、彼の描く女の子は全て
男の子と同じように描かれていて、男性器をとても神聖視していると
言う記事が載っていました。(取材記者に対して、「折角来て頂いた
のに何もお見せする物が無い」と言い、画家本人が下半身を見せたと
言う内容の記事と共に、画家本人の写真も掲載されていました。)

当時、その記事が強く印象に残ったのですが、どうしても画家本人の名前が思い出せません。
画風は、男女の区別なく(みな男性風)、男の子と女の子が遊んでいる
ような作品でした。

お心当たりがある方、いらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (2件)

私も、ヘンリー・ダーガーかと思いましたが、「取材記者に対して・・・」というところを見て、ここだけを取り上げるなら、ゾンネンシュターン(正しくはフリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターン)ではないでしょうか?その記事と写真は、芸術新潮の1993年、12月号、特集「現代美術をぶっ飛ばす!病める天才たち」に掲載されています。

記憶の中でダーガーとゾンネンシュターンが入り混じってしまったという可能性はありませんか?

この回答への補足

あああ・・補足のリンクを間違えてしまいました・・
ヘンリー・ダーガーご本人の写真
http://www.watarium.co.jp/right2.html
フリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターン
http://www.geocities.jp/suteki_jin/sonnenstern.h …

補足日時:2007/10/22 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ゾンネンシュターン、早速調べさせていただきました。
ご本人の写真が1枚しか見当たらなかったのですが、記憶にある方と
似ている気がします。

ところどころ、当時の記憶が蘇ってきたのですが、確かに私の記憶が
混乱しているのかもしれません。
雑誌も、当時付き合いのあった方がたまたま持っていた本で、確か洋書
で、その方が適当に訳した記事の内容を教えて下さいました。
教えていただいた、芸術新潮の本ですが、全てネットで完売してしま
っているようで、記事を拝見できないのが残念でなりません。

ただ、調べて出てきたゾンネンシュターンご本人のイメージと、その
記事に添付されていた写真のイメージが少し違っていて、白黒写真の
「浮世離れしたお爺さん」とは、少し違う気がします。
しかし、こんな遍歴を持つ方が、あまり知られていないと言うのは考え
にくいので、私の記憶違いだと思われます。

お二人に教えていただいた、ヘンリー・ダーガーとゾンネンシュターン
、その生い立ちや作品、とても興味を惹かれてしまいました。
出来るなら、古本屋等で、芸術新潮1993/12月号を手に入れてみたい
と思います。

貴重な情報をいただき、誠にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/22 21:31

ヘンリー・ダーガーに似ていますが、違う点もあります。

ひょっとしたら、別の絵描きの話が混じり合っているかもしれません。

ヘンリー・ダーガーはアウトサイダー・アーティストの天才と呼ばれる人で、彼の描く少女にはペニスがあります。子供のころから親に監禁されていたわけではなく、単にカトリックの施設に収容されていただけです。大人になってからは自室に引きこもって、ひたすら誰も読む人のない15,000ページの物語と挿絵を作っていたという人です。死後、たまたま部屋の貸主が、シカゴ表現主義協会のメンバーだったという偶然のため、貸主は彼の残した作品の芸術性を一目で理解し、結果として、彼の作品は現在まで生き残っています。

> (取材記者に対して、「折角来て頂いた
のに何もお見せする物が無い」と言い、画家本人が下半身を見せたと
言う内容の記事と共に、画家本人の写真も掲載されていました。)

これはヘンリー・ダーダーではありませんね。

それから、彼の描く子供は、ほとんどが少女です。

この回答への補足

http://www.geocities.jp/suteki_jin/sonnenstern.h …

補足日時:2007/10/22 21:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。

早速、ヘンリー・ダーガーと言う方の絵を拝見いたしました。
確かに、記憶にある方に、生い立ちや、絵の雰囲気が似ている気がします。
ただ、もう少し子供達が「天使」のようなイメージを受けるような絵
だったような気がします。(抽象的で申し訳ありません)

おっしゃる通り、大分前の記憶ですので、混乱があるのかも知れません
が、ヘンリー・ダーガーその人の写真と、探している方とは、少し印象
が違うかと思います。(老人であった事は確かですが、もっと浮世離れした感じで、白髪、髪の毛は整えられておらず、ボサボサだった)

しかし、ヘンリー・ガーターと言う方の絵は凄いですね・・
貸主が芸術を理解できる人でなければ、この世に出回らなかっただろう
と言うお話も、大変興味が湧きました。
貴重な情報をいただき、誠にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!