dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はBMW525i 96年式ディーラー車に乗っていますが、この度ユーザー車検に初挑戦しようと思っております。

そこで懸念される事が2つあります。

ひとつは当525はヘラ製の後期型純正タイプ?のイカリングHIDライトに換装しておりますが、光軸がいささか低いような気がしてます。
いざ、上下左右調整する必要がある場合、どこをどういじれば調整できますでしょうか?
ざっと見ましたが分かりませんでした。

ふたつめは、19インチ 扁平30 幅255のタイヤを履かせておりますが、スピードメーターが狂っていないか否か気がかりです。

経験者の方おられましたらご教授くださると幸いです!

A 回答 (1件)

当方、車種は違いますが、(ボルボ850)今年の、8月にユーザー車検を行なってきました。

光軸の調整または、スピードメーターの測定はなかなか素人には難しいと思われます。車検場の近くにテスター屋さん(?)車検の検査等に関して、対応してくれるお店が有ります。そのお店に、スピードの測定と光軸調整をしてもらった方が、早いと思われます。当方、浜松ですが、1箇所、¥1000で調整もしてくれます。
スピードメーター等は、メータにテープにてマーキングして貰えば、本番の時に、焦らないで困る事もないでしょう。また、当日、車検に落ちてもその日の内なら何度でも、再検査可能ですので、落ちた箇所を確認した後に、お店に行って、調整してもらえば、さらに、安価に済みますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に心強い回答を頂きまして感謝しております!

光軸の調整を行ってくれるテスター屋さんの存在をすっかり忘れておりました。
車検を午前中の予約にしておけば、何かトラブルがあってもテスター屋さんに通う事で対応出来そうですね。

また、スピードメーターの件についてもテスター屋で対応可能とは知りませんでした。

突破口が見えた感じですね。ありがとうございます!
車検を無事クリアして、あと2年間大事に乗ろうと思います。

お礼日時:2007/10/22 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!