dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨夜知ったのですが、NYダウが 大幅に下落しています。
サブプライムの問題からは日にちがたっていますし、
なぜ大幅に下落したのでしょうか?
日本の株式市場にも影響ありそうでしょうか?
事情をご存知の方、どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

住宅問題を引き金にしてアメリカに打撃が与えることが明白に成ったことです



・キャタピラーの決算で来期の利益見込みが減益を予定している
 これが一番の原因です
 米国以外が6割に達するキャタピラーですが・・新興国の伸びでで補い位の打撃があると予測したことに発端がある

ここに
・G7の声明が世界経済に打撃を与えること出てきた

また著名な投資家 バフェト氏が・・
 中国株式を全部売却したことが判明した

さらに
 中国人民大会において
 経済成長よりインフレに力をいれる政策転換を発表した

これが全ての要因ですね

日本の株式市場にも影響ありそうでしょうか?
完全に17500円で強力にしこってます
中国市場の成長も鈍化するので・・・人口減による国内減少分を補い切れない可能性があるので

かなり影響ありますね
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nrbさま、ご回答ありがとうございます。
何度も質問で申し訳ないです。

・キャタピラーのよくない決算見込みも、サブプライム問題が原因?



・金曜日日経平均が下がっています。これもG7の声明が原因でしょうか?


>また著名な投資家 バフェト氏が・・
> 中国株式を全部売却したことが判明した
納得です。


>・中国市場の成長も鈍化するので・・・人口減による国内減少分を補い切れない可能性があるので
これの意味が少しわからないです。



>かなり影響ありますね
心理的な要因でしょうか?それとも、サブプライム問題による実質的な損害がどこかに起きるということでしょうか?

お礼日時:2007/10/21 15:18

アメリカNYダウの大幅下落


ロイターニュース 書いてあります。

今週の読みは
日本の株式市場 日経平均16500円を割るでしょう、

為替の影響も出ます。 
輸出も減益発表 
FXでの損失穴埋めに株が売られます。
金属相場も影響します。
先物で損失調整に株が売られます。
追証損が売りを加速します。 

2~3日混乱するのでは?

この回答への補足

各国の株式市場で大幅下落があいついでいるようです。

アジアも、ジャカルタも、当然日本も下げました。

今ひとつ今後にあたえる影響がつかめません。

いつまで下げそうなんでしょう・・・

補足日時:2007/10/22 20:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

やはりそのパターンですかぁ・・・

ちなみに 現在(10/22)既に16500円を軽く割り込んでます。

マーケットスピードのニュース欄には「8/17をも割り込み 15000円代」

という推測だそうです。実際売りが売りを呼んで どこで止まるかは…

今夜のNYに注目ですね。さすがに買えないです。汗

お礼日時:2007/10/22 11:33

>日本への影響は、経済市場への心理的な理由でしょうか?


うんにゃ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000 …
実質経済との調整。

世界的らしいぞ。(10/17)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そーですか。

バブル的な中国はどう推移するんでしょうね。ここがくずれたら

まずいですな・・・

とても役に立つURLありがとうです。m(__)m

なかなか把握しにくい規模といいますか、深刻差がいまひとつ

わからないんですよね。現場はどんななんでしょうね。

お礼日時:2007/10/22 11:38

19日にワシントンで行われたG7で、サブプライム問題に関して


対応策が示されなかった事等が原因でしょう。

サブプライム問題は全然終わっていません。
当然、日本の市場にも影響はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにすぐ解決できるという種類の問題ではなさそうです。

日本への影響は、経済市場への心理的な理由でしょうか?
それとも、サブプライムの被害が国内にも及ぶ可能性があるのでしょうか?

お礼日時:2007/10/21 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!