dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイトレードをやっているんですが、銘柄が日経平均に連動して上下することを知りました。日経平均が上がるか下がるかは何に起因するのでしょうか?アメリカ市場でしょうか、何市場でしょうか?また日経平均の上下を予測する方法はありませんか?前日中に明日の日経平均が上がるか下がるかを予測したりできませんか?

A 回答 (2件)

まず前の方が書いていらっしゃるように、個別銘柄が日経平均に連動するのではなく、日経平均が代表的な銘柄225種の平均であるためその他の個別銘柄の動きと似ているというのが正しい言い方でしょう。


日経平均の動き→ある個別銘柄の動きという因果関係ではなく
経済の動き→個別株にそれぞれ異なった影響→日経平均の動きに平均の姿が現れるということです。
(ただし、市場平均を売買しようとする投資家が動いて日経平均先物が激しく上下することにより裁定取引を通じて主に日経平均採用の個別銘柄に偏った売り買いが出ることはあります。)

よって日経平均の上下を正確に予測することは個別銘柄全体の動きを予測するのに等しいことになりますからそれを当てる特別の方法があるわけではありません。地道に投資環境を分析して自分なりの答えを出すしかありません。

一例ですが、たとえば日経平均の動きを推理しようとすれば
(1)前日大引けまでのざら場の日経平均の推移をみて売りすぎているか、大引けに買いあがっているかなどの手口に偏りを見る。
(2)大引けの先物と現物指数のスプレッドをみて翌日の寄り付きの方向性を推理する。
(3)翌日寄付きまでの
主要銘柄の決算、日本の財政金融当局の発言、事件・事故、などを頭に入れる。
(4)海外市場(米国市場を中心に)の株価の動き、為替の動き、金利の動き、商品市況の動きを見てさらにシカゴ市場の日経平均先物の動きとNY市場の方向性などとの比較をする。有名ハイテク銘柄などの引値をチェックする。海外金融当局の政策変更などを見る。
(5)翌朝の朝刊の一面の記事から順に主要記事を見る。
(6)東京市場寄り付き前に開いているシンガポールSGXの日経平均先物の動きを自分の事前予想を比べて見る。東京で始まっている為替市場の居所を見る。
(7)寄り付き前の外人の発注動向を見る。

ざっとあげただけでもこれくらいは最低気になるところです。ただどれかに頼れるほど信頼できる指標はないです。
    • good
    • 0

日経平均とは 東証1部上場 225銘柄の平均株価です。


要は 個別株の 上げ下げの結果が日経平均ですが

他の要因として 日経先物という
ヘッジ商品が有ります。

複雑に要因が絡みますので
日経平均が上がる・下がるの予想は難しいです。
これが 分れば 個別株で無く 先物取引すれば
個別株弄るより大きな利益に成ります。

http://www.nikkei.co.jp/nkave/index.html
日経平均

http://www.ose.or.jp/futures/index.html
先物等の 説明 大証
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!