dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親会社と子会社が上場する親子上場ですが、この場合、子会社の利益を親会社が全て吸収されることはないのでしょうか。例えば子会社の作った商品を原価のまま仕入れるなどすれば簡単に子会社の利益を0にすることができます。連結上は変わりませんが、子会社の少数株主には配当が回ってこないことになります。
確か、ある程度の価格設定制限があるような事を聞いたことがあるのですが、もしそうならその法律も教えてください。

A 回答 (1件)

子会社との取引は第三者との取引と同じ(公正な価格、条件)


でなければならないというルールがあります。
(すいません。条文まではわかりません)
特に海外に製造拠点を持った子会社の場合、
子会社が中国など税率の低い国にあると、子会社で不当に利益を出すと脱税になります。
よく自動車メーカーなどが罰金払わされてるあれです。
ただし税金逃れの場合は税務署がうるさいですが、
それ以外の場合、市況が明確にあるもの以外はそもそも有利な取引かどうかわかりにくいですし、
うるさく調査する人もいないというのが実情だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。明快な御回答、心から感謝します。
よく分かりました。
キャノン電子の業績が素晴らしいということに気付いたものの、親子上場への懸念から投資できずにいました。教えて頂いたルールをさらによく調べて投資を検討したいと思います。

お礼日時:2008/08/04 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!