
今、休職中なんですが、前行っていた職場を5ヶ月で辞めました。辞めた理由が、職場の環境です。
環境というのは、その職場は夏場はエアコンを付けない会社で(エアコンはある)、それは単に節約なんですが、会社の場所も都会というか街の中なので室内の気温が凄く高く、それでお盆前後は会社を休むほどではないですが体を壊してました。お腹をくだしたわけじゃないのに、ひどい腹痛が起き、夕飯後にすぐ寝込んでしまったり(夜中まで)。
暑い中で、私は事務と現場での軽作業を任されたのですが、デスクに座ったり立ったりの交互がしんどくて、事務の合間に現場に行く時は凍らせたお茶のボトルを持ち歩きながら仕事してました。辞めた今でも凄く自分が苦しかったと記憶してます。
その上、今、家の都合で少し遠い所に引越し、通勤手当が規定支給だったので自腹が1万円越になってしまうし、夏場は本当に会社に着いてすぐ動けず更衣室の椅子にぐったりと座って休憩をしないと動けませんでした。
私は特に太ってないし健康で、夏場エアコンのない現場(別の会社)でずっと軽作業をしていたので、暑いのは得意と思っていたのですが、今までエアコンのない現場は田舎というか町外れだったので我慢出来てたようで・・・。
私は今回、そういう環境で軽作業と事務の両方がえらかったと説明したいのですが、これって甘いですか?真夏の室内で、デスクに座って事務をジッとやって、突然現場に回されて・・・。事務は嫌いじゃないし力仕事も私は構わないのですが、本当に両方は私にはしんどかったです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40度も外気温度に達するほどであれば、室内温度は状況にもよると思いますが、相当なはずかと思います。
少なくとも労働安全衛生法関係労働省令上における事務所の衛生基準から見ても逸脱した環境下かと思われます。室温については17度以上28度以下になるように努めるようになっているかと思います。
退職理由というより、これでは体調を崩しても不思議ではないかと思います。なぜそこまで作業効率に影響がでるような室温にする理由が分らないのですが、少なくとも、これが連日続けば誰でも体調を崩しても不思議ではないと思います。
再び回答有難うございます。
>なぜそこまで作業効率に影響がでるような室温にする理由が分らないのですが、
これは、節約に尽きますね。
とにかく厳しい状況でデスクワークやってました。私の経験から、暑い所での体力仕事は平気なんですが(いい運動になるような)、デスクワークというと・・・厳しい気がすると思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
人事などを担当してきた者です。
現在休職中とのことで事情お察しいたします。
ご質問ではかなり苦痛な環境と思いますが、主観的な面と客観的な面での退職の理由として環境的な業務上の因果関係などが断定できないので、例えば労働災害的なものかどうかは断言できない部分があります。
しかし、節約とはいえ、労働に他の人にも支障が出るようなことは節約ではなく、他の意味においても倹約ではないかと思います。
節約はあくまで無理やムダをなくす意味で大切なことかと思いますが、必要なものを切り詰めてまで行なうのは倹約かと個人的に思うのですが。また通勤費が旅費交通費規程より何円オーバーしているか分りませんが、引越し自体はご自身の都合かと思いますので、あくまで自己の都合と会社の都合とを切り分けて、上司や会社にご相談はされましたでしょうか。
今は暑さも全国的にはおさまってきたようですが、体調はいかがでしょうか。どうしても納得が行かない面などありましたら、前の会社に相談してもムダであれば職場の環境が理由で業務上で退職を余儀なくされたと思われるという面があれば、所轄の労働基準監督署に、客観的な第三者にも分る資料などを持参の上、相談されてみてはいかがでしょうか。
また、しっかり療養の上、職場復帰されることをお祈り致します。
回答有難うございます。
引越しについての通勤費は相談はしなかったです。それは、長く勤めている方でも、その範囲内で我慢していたからです。でも、通勤費の話はやめておこうと思いました。勝手に引越しをしたのもこっちだし、何だかこういう話は無理やり仕方のない理由としてこじつけているみたいなので。
室内の気温は、他の方も苦しいと言ってました。体調を崩して休む男性社員も居ました。それでも、40度も気温があるにも関わらず、エアコンは付かなかったです。
>しかし、節約とはいえ、労働に他の人にも支障が出るようなことは節約ではなく、他の意味においても倹約ではないかと思います。節約はあくまで無理やムダをなくす意味で大切なことかと思いますが、必要なものを切り詰めてまで行なうのは倹約かと個人的に思うのですが
ここの部分、人事を担当された回答者様は、退職理由として納得がまぁまぁ出来るという事ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 転職できるように背中を押してください 3 2022/11/27 19:18
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- その他(ビジネス・キャリア) 最近、軽いミスや自分だけしか迷惑がかからないことなどで上司に目尻あたりに殴られたり太ももを思いっきり 2 2023/05/31 13:56
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- うつ病 明日、退職したいと会社に伝えるつもりです。 でも今後のことがとても不安で仕方ありません。 鬱病になっ 6 2022/06/19 13:06
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して3日目、建設会社で働いているんですが 8時から17時まで働いて、間の休憩なし、 昼休憩のみ1 2 2022/10/06 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して3日目、建設会社で働いているんですが 8時から17時まで働いて、間の休憩なし、 昼休憩のみ1 3 2022/10/06 10:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
2日目で休んでしまいました
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
単身赴任が辛い
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
昔働いていた会社へ再応募
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
解雇された時のお礼について
-
会社からクレジットカードを作...
-
退職時のデータ消去・書類廃棄...
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
三回目の出戻り
-
退職後のメールアドレスは誰の...
-
本社の総務部というのはエリー...
-
作業着の自己負担について 自分...
-
前の職場へ用があって伺うのは...
-
初日を無断欠勤しました。 恥ず...
おすすめ情報