
6年勤めていた会社を辞め知人の会社に入社しました。まだローンのある車を会社名義にしてあげるので、税金も保険も会社で払ってくれるということで会社名義にしてもらいました。
その会社はその知人とそりが会わず3ヶ月で退職してしまいました。退職日に車は今回支払った税金と車検代だけ払ってもらえば返してもよいといわれたのですが、実家に戻るためお金がなかった私は結構ですと断ってしまいました。それから1ヵ月後に、やはり車が必要になり、車検代と税金を払うので返してほしいというお願いをしましたが、いまさら無理の一点張りです。
一度断った私が一番悪いのですが、ローンだけ払っている状態で、このまま泣き寝入りするしかないのか悩んでいます。
この会社はやめた人間や敵対する人間に本当に意地悪で(社内にいたときに何度もそういう光景を見てきました)、再就職後に必要になった源泉徴収表も何度も何度も催促の電話やメールを3ヶ月にわたり送り続けてきましたが、忙しいとか税理士が病気だとかで結局年があけてもおくってこないような会社です。車の件も嫌がらせのために言っていると思われます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それまで会社が支払ってきた税金や保険料を返済してでも…とかなら手段はあるかと思いますが、泣き寝入りの方が得かどうか、車の資産価値次第かと。
> 源泉徴収表も何度も何度も催促の電話やメールを3ヶ月にわたり送り続けてきましたが、
電話もメールも、確実な手段ではありません。
「聞いていない」「忘れていた」とかでも言えば、それ以上の追求は出来ません。
・書面で請求(記録はガッツリ残す)
・必要なら、内容証明郵便で請求
・税務署に源泉徴収票不交付の届出を提出
などと、段階的な処置を行なうべき事案です。
質問文にある約束事の契約書を作成していないなど、質問者さんのずさんな対応なども原因ですので、100%会社の過失、ましてや嫌がらせって事を主張するには、材料が少なすぎます。
電話帳で件の弁護士会を調べ、概要を説明して適任な弁護士を紹介してもらい、相談してみる事をお勧めします。(30分で5,000円が相場です。)
ダメならダメで、専門家から具体的、合理的な理由を説明してもらえれば、多少は納得できるでしょうし。
回答ありがとうございます。仰るとおり、元は私のずさんな対応が原因です。深く反省しています。弁護士さんの件も参考になりました。
もう少し考えて結論をだしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
司法支援センター「法テラス」に相談してみては?
法テラスは国が設立した公的な機関で、信用できます。
下のアドレスからHPを見て、お近くの窓口で相談してみましょう。
参考URL:http://www.houterasu.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 法人の車両購入時の処理 1 2022/04/12 22:13
- 父親・母親 無職ってダメなんですか?働くことを諦めたらダメなんですか? 8 2022/04/01 11:01
- その他(お金・保険・資産運用) 親のせいで借金まみれ 3 2022/07/20 20:37
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 就職 悪魔のような知人に何度も騙されて失業を繰り返しました。今は無職を貫くことでヒモ男に勝っていますが 3 2023/06/11 08:07
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 友達・仲間 苦しい話、辛い話をしているのに同情されず、さらに辛辣に攻撃されるのは何故なんですかね? 5 2023/06/17 07:43
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 会社経営 会社役員ですがもともとマイカーを使っていましたが買い替えが発生したらどう対処すべきですかね? 2 2022/04/09 19:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
退職理由を引越しとした為、困...
-
以前の会社に戻れるか 一年前に...
-
個人情報保護法のおかげで・・・
-
職場で正しいことができない
-
車を返してもらいたい
-
度重なる退職勧告
-
単身赴任が辛い
-
前職を辞めた理由を言うのが怖い
-
3か月前に辞めた会社へ出戻り...
-
退職後 会社からの保証人への連絡
-
大手の孫会社に勤める41歳男性...
-
転職 どうしたらいいでしょう?
-
制服の返還に伴う送料について。
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
育児休暇中に仕事をやってくれ...
-
連帯保証人から抜けたい
-
診断書の提出の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
2日目で休んでしまいました
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
単身赴任が辛い
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
昔働いていた会社へ再応募
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
解雇された時のお礼について
-
会社からクレジットカードを作...
-
退職時のデータ消去・書類廃棄...
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
三回目の出戻り
-
退職後のメールアドレスは誰の...
-
本社の総務部というのはエリー...
-
作業着の自己負担について 自分...
-
前の職場へ用があって伺うのは...
-
初日を無断欠勤しました。 恥ず...
おすすめ情報