

20日前に下の歯の神経を抜きました。その後痛むんです。
激痛ではなくうずく感じで、特に夜が痛いです。
ここ最近では昼間もかみ合わせたときは痛いです。
神経を抜いた後、5日~7日ペースで消毒と薬をつけてもらっていまして、器具をグリグリするのですが、
やはり奥の方へ器具が入ると、
「ズーン」とした痛みがあります。
4回の消毒・薬つけをしています。
歯科医の話では、かさぶたが残ってる為少し炎症してる。薬が合わない時がたまにある。とのことなので、
様子を見たり薬を変えたりしているのですが・・・・
器具を入れたまま再度レントゲンも撮りました。
レントゲンで見える範囲の神経もちゃんと取れている様なのですが。
激痛ではないけれど気のせいではないし、このまま痛んだまま治療が進むのもイヤだなぁと思います。
(今はフタをしている状態)
神経を取っても痛いことがあるんでしょうか?
この場合、今後どのような治療になるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくおねがいします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も一週間前、前歯の神経を抜いたんですが、全く同じ症状が出てます。
痛みが完全に引かず、毎日不安で、お気持ちがよくわかります。
治療方法ではないので、以下、参考にならなかったらごめんなさい。
神経を抜いた当日の夜は薬も効かず、夜ピキピキ疼いて眠れませんでした。
神経をいじったので痛むとは聞いていたのですが、それから痛みがあまり引かず、痛み止めも効かなかったので、今は2~3日ごとに掃除→薬を替えて交換(もう3回目)してもらってます。
私も歯の根元の炎症が長引いていると言われました。歯茎の根元も少し腫れてます。
(1)夜うずく(2)歯の方へ器具が入ると、まだ「ズキン」として響く痛みがある。この症状はまだ炎症が治まってないか、神経の取り残しではないかと思います。
根幹治療が不完全だと、数年たって腫れたり、最悪の場合歯自体を失ってしまいます。知人はレントゲンで神経の取り残しを見落とされ、鼻まで腫れ歯茎を切開して膿を出しました。また、別の知人は、治療後も根っこが膿み歯の根元自体がだめになり、抜歯し、結局両隣の健康な歯も削ってブリッジになりました。もし最初の根幹治療が上手く行っていたら、歯を失ったり、健康な歯を削ることはなかった筈です。
そうならないためにも痛みが引くまで、とことん治療してもらうべきです。
また、私の場合、他の要因もあるため、先日、大学病院へ行きました。
1ヶ月経っても痛みが残る場合は、マイクロスコープで見てくれるとのことですので、そうする予定でいます。あまりに長引く場合は、設備の整った病院へ行ってみるのもいいと思います。
治療費等高額になりますが、やはり歯はお金には変えられません。
お返事ありがとうございます。
同じ様な症状の方のお話参考になりました。
私としては神経の取り残しだったらイヤだなぁと思いますが、
いつまでも炎症がひかず痛みがあるなら、やはりきちんと診てもらうべきですよね。
マイクロスコープで私も診てもらいたいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
神経をとるということは、神経を根元からごっそりとほじくりだすので、ほじくりだしたあとは、そこに空洞ができるわけですよね。その今まで神経の入っていた空洞部分に薬を入れて、かぶせるのですが、わまに、かぶせた後、「薬を入れた、もと神経があった部分」は密封状態になるので、ガスが溜まったような状態になり、それが膨張して、周りの歯茎を刺激し、痛みが伴うということが、神経を抜いた後にしばらく続く痛みの原因となることがあるそうです。でも、治療の経緯で、薬を頻繁に入れかえて、消毒殺菌していくと、そのうちそういうことも無くなるのでご安心して下さい。
お返事ありがとうございました。
なるほど・・・刺激ですね~。確かにそういう痛みかも?!
でもさすがに20日経過してるので、そろそろ痛みが治まって欲しいのですが・・・
けっこう日数がかかるのかもしれませんね。
歯科医に再度診てもらおうと思います。
No.1
- 回答日時:
>20日前に下の歯の神経を抜きました。
その後痛むんです。抜髄後しばらくは痛みや違和感が残ることはありますが、20日も前となると
何か原因がありそうですね。
>激痛ではなくうずく感じで、特に夜が痛いです。ここ最近では昼間もかみ合わせたときは痛いです。
夜に痛痛むというのは眠気が出てくるとといった感じですか?
だとすると疑いたくなるのは2つ。
1.神経の取り残し
2.見逃し根がある。
1に関しては一応レントゲンチェックを行っているようですが、2に関して
はレントゲンでも移りきらない場合も考えられます。
抜髄したのがどちらかにもよりますが、奥歯の場合人によっては3~4本
歯根がある場合もあります。
現在の歯科医で再度検査をされるか、別の医院にセカンドオピニオンを求める
のもありかと思います。
お返事ありがとうございます。
夜痛むというのは寝てる時です。
寝ている時なので??って感じですが、あきらかにうずく痛みがあります。
昨日は痛み止めを飲んでみましたが変わらず・・・
歯科医も、レントゲンに写らないうち神経がある。とも言っていました。そこは薬で死滅させるそうです。
さすがに20日も過ぎると気になってしまって。
再度先生に診てもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奥歯ですが、差し歯とブリッジ...
-
歯の黄ばみ
-
くしゃみがうまく出来なくなった。
-
歩くと耳の中や頭の後ろがカチ...
-
オールセラミック治療の返金ま...
-
今日歯医者で神経を弱らせる薬 ...
-
質問です…15歳女子高校生です!...
-
抜歯と性欲は関係ありますか?
-
前歯1本だけの入れ歯
-
矯正用の小さな輪ゴムを飲んで...
-
☆あの病気の名前は?
-
歯医者さんで聞いてもいいので...
-
歯の詰め物が高くて噛み合わせ...
-
歯の神経
-
「急性一部性化膿性歯髄炎」か...
-
初めての部分入れ歯、一昨日歯...
-
被せ歯のセラミックかプラスチ...
-
虫歯の治療で歯医者に行ってて ...
-
なぜお年寄りの方は口をカチカ...
-
中学生で歯の神経取るってやば...
おすすめ情報