dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月で退職される方に一言「お疲れさまでした」の
言葉を添えてお花を贈りたいのですが。
ねぎらいのことばで良い英語の言い回しを教えて頂けると助かります!
素直に「Thank you very much!」で良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

10/17のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

ご質問1:
<素直に「Thank you very much!」で良いのでしょうか?>

1.この表現は文字通りお礼になりますから、日本語訳すれば「(いろいろ)お世話になりました」というニュアンスで伝わるでしょう。

2.勿論、この表現も付け加えるといいと思います。ただ、Thank youの後に何を後続させるか、つまり、何にお世話になったがは、退職される方と話し手の関係にもよって、多少表現が異なります。

(1)相手が同僚、部下という立場の場合:
Thank you so much for your kind support.
「ご親切なサポートをいろいろ有難うございました」

(2)相手が年配、上司という立場の場合:
Thank you so much for your kind support and advice.
「ご親切なサポート、ご箴言をいろいろ有難うございました」


ご質問2:
<ねぎらいのことばで良い英語の言い回しを教えて頂けると助かります!>

1.既に回答の出ている「一緒に働けて幸せでした」の言葉を添えるのも、いい別れの挨拶になるでしょう。

例:
I was happy to work with you.
「一緒にお仕事ができて幸せでした」
と、シンプルな英文で結構です。

2.また、こちらの退職祝賀パーティーなどで、「贈る言葉」として、「今後の幸運をお祈りします」という表現をよく使います。

例:
Good luck for your next work.
「次の仕事の幸運を祈ります」

3.ただ、定年退職者で仕事から離れる人の場合は、定年後の生活・活動、という意味でworkの代わりに「第2の人生」などと置き換えるといいでしょう。

例:
Good luck for your second life.
「第2の人生の幸運を祈ります」
Good luck for your next step.
「第2の人生の幸運を祈ります」

4.また、「お疲れさま」のニュアンスを「ゆっくりお休み下さい」の意味で捉え、付け加えるのもいいでしょう。

例:
Have a good rest.
「十分ご休息下さい」

5.以上のニュアンスを全て汲んだ挨拶文にすると、

Thank you so much for your kind support and advice.
I was happy to work with you.
Good luck for your next life!
And have a good rest!
「ご親切なサポートとご助言を有難うございました。
一緒にお仕事ができて幸せでした。
第2の人生の幸運をお祈りします。
そして、十分ご休息下さい。」

ぐらいになります。
以上ご参考までに。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回も詳しいご回答をしていただき、とても嬉しいです!
やはり自分が言われて嬉しい「I was happy to work with you!」
という表現を贈ることにしました。
日本語にも英語にもいろんな言い方、表現がありますね
ほんとは「英語でかっこよく!」としなくても素直に
気持ちが伝わればいいのかもしれません。
…でもどうせ贈るなら、スマートさもあれば!と思い、
皆様にご助言をお願いしました(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/26 21:53

Thank you for your working with us. I/We hope your second stage of life will be another pleasant one for you.


定年退職者へ、、、


Thank you for your working with us. I/We hope your new stage of life will be another pleasant one for you.
離職者へwwww

(second)を(new)へ変えただけヤン、、、、(爆泣)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
定年の方と離職者で表現が違ってきますね、確かに!
「次に向けて送ることば」もあたたかくて嬉しいですね。
参考になります!

お礼日時:2007/10/26 21:22

いろいろとありがとうございました


Thank you (very much) for everything you've done for us.

あなたがいなくなると、(みんな)寂しくなります。
We will (all) miss you.

定番としては、こんなところだと思います。
個人的なメッセージにするなら、we, usのところがI, meになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「miss you」という表現も
ストレートに気持ちが伝わりますね
参考になります。

お礼日時:2007/10/25 15:17

それでも十分誠意は伝わると思います。


「一緒に働けて楽しかったです、ありがとう」という
気持ちを表わすなら
We have thoroughly enjoyed the years working with you !
という表現もあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
“一緒に働けて楽しかった”と言われると
とても嬉しいですね!
とても参考になります。

お礼日時:2007/10/25 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!