
うちの実家(関東)の話なのですが、毎月NTTから送られてくる発信履歴の明細書に、毎月全く見覚えのない番号があるというのです。
それも相手は埼玉で、毎月必ず「○日の夜中」や「○日の午後3時」など決まっていて、時間は10秒~一番多いのが「42秒」という事でした。
(過去半年分の明細を見る限り、毎月必ず履歴があるようです)
そんな時間にかける家族はいないし、そもそも埼玉にかける相手はいないとのこと。
これってもしかして誰かが電話に細工をして、勝手に番号などのデータを盗んでいるという事でしょうか??そしたらとても怖いですよね;
今NTTに問い合わせてる途中ですが返事が月曜になるようで、その間私も心配なので質問させていただきました。
このような事はよくあるのでしょうか?
防ぐ事は出来るのでしょうか?
ご存知の方ぜひ教えてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前聞いた話ですが、集中監視センターが県外であることは珍しくないそうです。
例えば、ガスの卸業者の系列とかガス機器のメーカーの系列の集中監視センターを使う場合もあるでしょうから、岩手のガスの利用者宅から発信された異常感知情報を集中監視センターで折り返し電話を掛けて確認・初期対応するわけですが、例えば東京のセンターから岩手の利用者宅に掛けた場合、言葉(方言と共通語)が違うため利用者に信じてもらえないとか、高齢の方の場合言葉が通じにくいということがあると聞いたことがあります。
もちろん、集中監視センターが必要と判断すると、地元のガス販売店(保安機関)が駆けつけて対応することになります。
(ガスメーターには異常を感知する機能があって、異常があれば電話回線を通じてセンターに送るそうです)
それと、集中監視システムはノーリンギング通信というものに対応しているものもあります。
これは、特殊な呼び出し信号で、ガスメーターについたモデムのようなものだけを呼び出し、検針データ(メーターの指針)を受信したり、センター側から緊急にガスの遮断信号を送ることができるそうです。
この場合は、着信ですから、発信通話明細には残りませんよね?
http://www.ntt-tc.co.jp/lpgas/02.html
それと、電話回線が無いお宅の場合は、ガスメーターを人が毎月見に行きます。
あるいは、携帯電話回線(Dopa)を利用した機器やPHS回線を利用したものを使う場合もあります。
http://techon.nikkeibp.co.jp/measurement/kiji/00 …
http://www.ntt-tc.co.jp/lpgas/05-01.html
また、アパートなどの集合住宅であれば、大家さんが同じ建物にお住まいであれば、アパート全戸のデータを大家さんの回線を借りて送信することもあります。
何棟もアパートがあるような場合は、各棟に小電力無線の装置を取り付けて、どこか1箇所回線があるところから発信することもできるようです。
これは固定電話回線でも、携帯電話回線(Dopa)でもできるようです。
あくまでもご実家の状況を推測しているに過ぎませんので、実際のところはわかりません。
まずは、ご実家のお取引のガス会社や水道事業者などに確認を。
そして、帰省の折などに電話回線の状況を確認してみてください。
ガスの自動検針・集中監視が導入されていれば、ガスメーターから電話線が出ていて、NCUというモデムのような装置につながって、さらに電話保安器につながっていると思います。
http://www.ntt-tc.co.jp/lpgas/08.html
http://www.ntt-tc.co.jp/lpgas/10.html

No.4
- 回答日時:
私もガスや水道の自動検針だと思います。
メーターの指針の数値だけを伝送すればいいのですから、ごく短時間の通信で終わりです。
相手先はフリーダイヤルですか?それとも普通の番号ですか?
電話料金をどちらが負担するかという取り決めがあるはずです。
まぁ、フリーダイヤルだと毎月の請求にその分が加算されていたりするかもしれませんけど。
まずは、心当たりのありそうな、ご実家がお取引のガス屋さんや水道屋さん、警備保障会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
プロパンだとすれば、集中監視事業者(液化石油ガス法に基づく緊急時連絡の認定を受けた保安機関)は結構な数がありますからねぇ・・・
ガスや水道の集中監視(自動検針・異常時自動通報)事業者の一例。
http://www.ntt-tc.co.jp/
(この事業者は、プロパンガス集中監視のノウハウを生かして、老人宅のガスの利用状況を監視して、遠方のご家族に安否を知らせるサービスもしています。これは毎日一回発信されるかと思います)
http://www.gis-icon.co.jp/gasvan.html
電話に細工をしてデータを盗むというのはおおよそ考えづらいことです。
誰が何のために電話に細工をするんでしょう?個人宅からデータを盗んで得られるメリットは?
10秒から40秒の間にアナログ電話回線で送れるデータなんてごくわずか。
通信時間の大部分はアナログモデム同士のネゴシエーション(お互いが通信するための通信設定の確認)ですから、
実質のデータ送信時間なんて、ちょびっとですよ。
自動検針だったら安心するのですが、疑問なのは相手先の番号が県外(実家は栃木)な事です。
ちなみに番号は普通の市外局番から始まるもの(048~)です。
それから、もし自宅に固定電話がない家の場合は自動検針はどうするんでしょう?携帯番号を使うのでしょうか?
確かにデータを盗むにしては短時間の通信ですもんね。
うちの家族もまったく原因が分からずにいたので、この事を話してあげようと思います。
詳しく書いていただいてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2さんのほかに
・電気料金・ガス使用量・水道料金等のメーターから定期的に発信している可能性があります。
・もちろんこれらは供給者が勝手にセットする筈はないので事前に了解確認があるはずです。
電気料金等でもメーターから定期的に発信してるんですか?全く知りませんでした!その発信に電話回線を自動で使うんですか?
事前の了解確認となると、もう何年も前(10年以上前?)って事になりますよね。
という事は、どの家庭でも同じ事があるって事ですかね?
目から鱗の情報でした。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
BSやCSの有料チャンネルの契約(衛星テレビの有料契約)を、していませんか?。
月に1度の、決まった日時・時間に、あるという事は、有料テレビにテレビの視聴データを送っている可能性です。
このデータを送らないと、有料チャンネルが視聴出来なくなります。
BS・CSのテレビや、録画等の機器から、電話線のコードが接続していないか確認して下さい。
また、電話機以外の機械に接続コードがないかも確認して下さい。
電話機以外の機械とは、例えば警備保障会社の機械、ホーム用エレベータの点検用機械です。
これらに電話線が接続していれば、警備会社・エレベータ保守会社等に、毎月のデータを送っている可能性もあります。
BSやCSの有料チャンネル契約がない、電話機以外に電話線が接続していないなら、私のアドバイスは無視して下さい。
有料チャンネルの契約はしてないようです。
また、警備会社なども頼んでいないみたいです。
ただ、こういった事でも毎月データを送るというのを初めて知りました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
以前にもこのようなトラブルをNTTは起こしていたと思います。
NTTの機械のミスだと思います。
ある人は電話を使うたびに相手の電話番号、日時を1ヶ月記録したそうです。
それと、NTTの請求書を付け合せて、NTTの間違いを指摘したそうです。
以前にも同じトラブルを起こしていますので、貴方が再度同じ事をする必要はないでしょう。
以前にもトラブルはあったんですね。
今回はトラブルというわけではなさそうですが、明細を見てないと気づかないまま生活しちゃいますね。
これからもまめにチェックした方がいいなあと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様がおかけになった電話番...
-
IP電話にてトラブル 着信時、...
-
電話が繋がらない
-
IP電話で0を4個つけると、...
-
PCでFAX情報サービスを受けたい
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話機の裏の番号を教えてくだ...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
電話機のコードをねじれにくく...
-
イヤホン
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様がおかけになった電話番...
-
電話線を抜くと・・・
-
ひかり電話「ダブルチャネル」...
-
IP電話のこえが小さい!
-
MacでFAX受信
-
キーン という音は・・・
-
ADSLの1回線で電話番号を2つ...
-
毎月見覚えのない番号の発信履...
-
IP電話にてトラブル 着信時、...
-
電話がかからないと言われます
-
誰もいないはずなのに。
-
ユニデンIP電話機 IP-1...
-
受話器を上げた直後もダイヤル...
-
富士通 ビジネスフォンFC542BP...
-
着信音が鳴らず、留守電にもな...
-
ツー、プルルルが聞こえない
-
電話が繋がらない
-
ドアホンの使用について
-
電話回線とパソコンとBBフォン
-
IP電話で0を4個つけると、...
おすすめ情報